DAILYランキング
人気のトップウォータープラグ・HERAに2018年追加カラーが仲間入り!フラットサイドなボディフォルムがキレのある平打ちを見せてくれる!
ラインスラックからリリースされているペンシルベイト・HERAに、2018年追加カラーが登場します。
個性的なフラットサイドボディが、どのようなアクションを見せてくれるのでしょうか。
その特徴や実釣インプレ動画、製品カラーラインナップをご紹介しましょう。
目次
HERAってどんなペンシルベイトなの?基本スペックはこちら!
HERAは、平打ちしながらのドッグウォークが得意なペンシルベイトです。
全長が7センチで、自重16グラム。
一般のトップウォーターロッドで容易にキャストすることができますよ。
HERAはフラットサイドデザインを採用!
このペンシルベイトは、フラットサイドデザインを採用しています。
ですから着水したときの発生音が、極めて静かで優しいのです。
これは水中に居るバスを、必要以上に刺激しない効果を持っていますよ。
実釣インプレ!安定した飛距離・飛行姿勢にびっくり!
実際にHERAを使ってみると、その安定した飛距離に驚かされます。
ボディ面積が広いので、空気抵抗を受けて失速しやすい印象を持っていたのですが、全く違いました。
キャストしてからの飛行姿勢がほとんどブレず、すぅーっと伸びていく感じです。
狙ったピンポイントへも正確に撃ち込みやすいですよ。
実釣インプレ解説動画はこちら
横倒れアクションからの姿勢復元が素早い!
このペンシルベイトは、横に倒れてからの姿勢の復元が、とても素早いです。
それによって独特の波を発生させることができます。
まるで自分で起こした波の上に、ボディを乗せていくようですよ。
バスは規則的な動きの中に、時おり混じる不規則な動きを、生命感ととらえる節があります。
HERAを使ってさまざまな動きを演出してみましょう。
2018年追加カラーラインナップはこちら
HERAには、合計5種類の追加カラーがラインナップされます。
●ニッケル-レインボーカラー
●ブルーヘッド-ホロカラー
●グリーンレッドコーチ-リフレクトカラー
●スポッテッドオレンジ-ホロカラー
●グリーンスケール-リフレクトカラー
個性的なカラーばかりですから、どれを選ぶか迷ってしまいそうですね。
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- ヌートリアって見たことある?水辺に生息する特定外来種・ヌートリアの特徴を紹介!
- エギボンバーはコスパ抜群でめっちゃ釣れる!デフレエギの中で最高と話題のエギのインプレ・釣果をご紹介!
- 鳥も食べちゃう獰猛すぎる魚!通称GTと呼ばれるロウニンアジの迫力ある衝撃映像はこちら【動画】
- 釣果速報!香川県・小豆島沖で美里丸がマダイ100枚超の釣り上げに成功!夢の爆釣の秘訣は船長の○○にあった!(3/2 19:00更新)
- 極軽竿(きょくけいかん)は2019年新発売の軽量で細身設計の振り出し延べ竿!
- オジサンってどんな魚!?ババアって名前の魚もいるの!?変な名前の魚の由来や捌き方をご紹介します!
- カワハギには2つの旬がある!カワハギの釣り方や捌き方を解説!