DAILYランキング
マスターテンカラLは2018年新発売の渓流釣り専用テンカラ竿!3.6メートル4本継の中継設計が格別のキャストフィーリングを実現!
ダイワから2018年新発売のマスターテンカラLは、1節1節を長く細く設計した4本継の中継テンカラ竿です。
キャスティング性能や操作性能を追求したモデルになっていますよ。
その特徴や製品ラインナップをご紹介しましょう。
マスターテンカラLの基本情報!どんなロッドなの?
マスターテンカラLは、渓流でのテンカラ釣り専用ロッドです。
2種類用意されていて、長さは3.6メートルで統一。
4本継ぎの中継仕様になっています。
これにより、曲がりの追従を阻害する継部を排除したことになります。
ブランク径も細身で、キャスト時のシャープさと振りぬけ時の竿ブレを抑えています。
マスターテンカラLのLL36にはチューブラー穂先を採用!
このロッドの穂先部分に注目してください。
LL36のほうは、チューブラー穂先を採用しています。
安定したナチュラルドリフトを実現してくれますよ。
また、SVFナノプラスカーボンの反発力と中継設計による細身でしなやかなブランクが、軽量なレベルラインでも扱いやすくなっています。
LT36にはメガトップ穂先を採用!
マスターテンカラLのLT36のほうは、メガトップ穂先を採用しています。
これにより細かな誘いやラインメンディングを可能にし、違和感を与えずしっかりとした食い込みをさせることができます。
テーパーラインは勿論、重量のある本流テンカラ用ロングラインにもじゅうぶん対応できるモデルです。
ヘラ竿のシメを参考にしたコルクグリップを搭載!
このロッドには、さまざまな持ち方にフィットするコルクグリップが採用されています。
ヘラ竿のシメ=グリップ先端を参考にして、キャスト時の手のアタリや違和感を排除してあります。
一日中キャストしても手が痛くならずに疲れを軽減してくれるのは嬉しいですね。
2018年新発売の製品ラインナップとスペック表はこちら
マスターテンカラL | 長さ(m) | 継ぎ数 | 仕舞寸法(cm) | 自重(g) | 適合ハリス | メーカー希望本体価格(円) |
---|---|---|---|---|---|---|
LL36 | 3.60 | 4 | 99.2 | 78 | レベル | 46,000 |
LT36 | 3.60 | 4 | 99.2 | 80 | レベル、デーパー | 46,000 |
マスターテンカラLには、固着防止リングが標準装備されています。
ロッドの接合部に空気の層を作る溝=リング切りをおこない、各節の太さやアワセ部の長さに合わせて幅と本数を変えながら加工しています。
実釣中の固着トラブルを抑えてくれるメリットがあります。
同メーカーの現行おすすめアイテムはこちら
「ロッド」カテゴリの人気記事
- 【2022年】釣れるシーバスロッドBEST10!最初の1本を選ぶときの疑問を解決しよう!
- 磯竿はどれを選べばいいの?初心者にも分かりやすいおすすめ人気アイテム11選
- 【2022年】釣れるアジングロッドTOP20!価格や特徴をおすすめ順に徹底比較!
- オフショア用キャスティングロッドのおすすめアイテム特集【2022年度版】
- ワールドシャウラの実釣インプレ特集!おすすめの機種はどれなの?
- 【2022年最新版】エギングロッド徹底解説!プロによるロッドの選び方&厳選ロッド16本を紹介!
- 【2022年】釣れるタイラバロッド完全ガイド!人気メーカーのおすすめ20ロッドをリストアップ!
- 一つテンヤロッドはどれを選べばいいの?人気メーカーのおすすめアイテム特集
「ダイワ」カテゴリの人気記事
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- イカをはじめ魚がなぜ光に集まってくるのか考えてみた!その理由は光そのものではなく○○にあった!?
- ギマって知ってる?外道なのに可愛くて超ウマい!捌き方や食べ方、毒の有無も含めてご紹介します!
- ザリガニ釣りって意外とハマる!身近だけどあまり知らないザリガニの生態・釣り方・食べ方をご紹介!
- タコのやっかいなヌメリ取り!でもこれをするだけでヌメリがみるみる取れる!?超簡単なその方法とは?
- 冬になると登場する「ノレソレ」って何!?シラスでもシラウオでもないこの魚の驚きの正体とは!?
- アコウは初夏が旬!豊潤な旨みとほどよい歯応えの薄造りが最高なアコウの生態から釣り方まで大公開!
- ヌートリアって見たことある?水辺に生息する特定外来種・ヌートリアの特徴を紹介!
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!