DAILYランキング
マスターテンカラLは2018年新発売の渓流釣り専用テンカラ竿!3.6メートル4本継の中継設計が格別のキャストフィーリングを実現!
ダイワから2018年新発売のマスターテンカラLは、1節1節を長く細く設計した4本継の中継テンカラ竿です。
キャスティング性能や操作性能を追求したモデルになっていますよ。
その特徴や製品ラインナップをご紹介しましょう。
マスターテンカラLの基本情報!どんなロッドなの?
マスターテンカラLは、渓流でのテンカラ釣り専用ロッドです。
2種類用意されていて、長さは3.6メートルで統一。
4本継ぎの中継仕様になっています。
これにより、曲がりの追従を阻害する継部を排除したことになります。
ブランク径も細身で、キャスト時のシャープさと振りぬけ時の竿ブレを抑えています。
マスターテンカラLのLL36にはチューブラー穂先を採用!
このロッドの穂先部分に注目してください。
LL36のほうは、チューブラー穂先を採用しています。
安定したナチュラルドリフトを実現してくれますよ。
また、SVFナノプラスカーボンの反発力と中継設計による細身でしなやかなブランクが、軽量なレベルラインでも扱いやすくなっています。
LT36にはメガトップ穂先を採用!
マスターテンカラLのLT36のほうは、メガトップ穂先を採用しています。
これにより細かな誘いやラインメンディングを可能にし、違和感を与えずしっかりとした食い込みをさせることができます。
テーパーラインは勿論、重量のある本流テンカラ用ロングラインにもじゅうぶん対応できるモデルです。
ヘラ竿のシメを参考にしたコルクグリップを搭載!
このロッドには、さまざまな持ち方にフィットするコルクグリップが採用されています。
ヘラ竿のシメ=グリップ先端を参考にして、キャスト時の手のアタリや違和感を排除してあります。
一日中キャストしても手が痛くならずに疲れを軽減してくれるのは嬉しいですね。
2018年新発売の製品ラインナップとスペック表はこちら
マスターテンカラL | 長さ(m) | 継ぎ数 | 仕舞寸法(cm) | 自重(g) | 適合ハリス | メーカー希望本体価格(円) |
---|---|---|---|---|---|---|
LL36 | 3.60 | 4 | 99.2 | 78 | レベル | 46,000 |
LT36 | 3.60 | 4 | 99.2 | 80 | レベル、デーパー | 46,000 |
マスターテンカラLには、固着防止リングが標準装備されています。
ロッドの接合部に空気の層を作る溝=リング切りをおこない、各節の太さやアワセ部の長さに合わせて幅と本数を変えながら加工しています。
実釣中の固着トラブルを抑えてくれるメリットがあります。
同メーカーの現行おすすめアイテムはこちら
ダイワ(DAIWA) 渓流竿 エキスパート テンカラ LT H36 釣り竿
- 最安値価格
- ¥20,370(Yahoo!)
「ロッド」カテゴリの人気記事
- 【2020年】釣れるシーバスロッドBEST5!最初の1本を選ぶときの疑問を解決しよう!
- 【2020年】釣れるアジングロッドTOP15!価格や特徴をおすすめ順に徹底比較!
- 【2020年最新版】釣れるエギングロッド13選!プロが初心者も上級者も納得の選び方を徹底解説!
- 【2020年】釣れるタイラバロッド完全ガイド!人気メーカーのおすすめ30ロッドをリストアップ!
- 船竿はどれを使えばいいの?コスパ優秀なおすすめ人気アイテム10選
- ライトショアジギングロッド特集!おすすめロッドを徹底調査!求められる機能をチェック
- ワカサギ竿ってどれを選べばいいの?人気メーカーのおすすめアイテム10選
- ライトショアジギングを始めよう!ロッド・リール・ルアーからおすすめタックルをピックアップ
「ダイワ」カテゴリの人気記事
- ルビアス エアリティは2021年ダイワから新発売の軽量+高剛性フルメタルスピニングリール
- エメラルダス エアの発売日が気になる!2021年リリースのダイワエギング専用スピニングリール
- オフショア用ジギングロッド特集!ダイワ・シマノからおすすめアイテムをピックアップ
- 2021年大注目のジリオンSV TW!20メタニウムと比べてどうなの?
- ダイワのスピニングリール・18レガリス特集!ユーザー評価の高いおすすめ機種10選
- ダイワ19セルテートのインプレ特集!新型セルテートのスペックを徹底チェック
- ダイワのブラストLTが気になる!ショアジギングアングラーから高評価を受けている軽量スピニングリール
- ダイワの18フリームスを使ってみた!人気スピニングリールを徹底チェック
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- ヌートリアって見たことある?日本の水辺に生息する特定外来種”ヌートリア”の特徴をご紹介!
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- 鳥も食べちゃう獰猛すぎる魚!通称GTと呼ばれるロウニンアジの迫力ある衝撃映像はこちら【動画】
- TN80で冬バスを狙ってみた!驚愕のビッグバスをゲットしている動画も発見!
- 釣りの大敵、風の予想ができる!?釣り人必見のワザを徹底解説!
- アジングに冬の漁港でチャレンジしよう!おすすめタックルや釣り方解説動画をご紹介します!
- 車にロッドホルダーがあると超便利!人気の便利アイテムを使ってみた!
- ベイトタックルでシーバスを狙おう!初心者におすすめのタックルってどれなの?