DAILYランキング
SXプリメーラパヤオは2018年新発売のパヤオフィッシング専用ロッド!大物マグロやシイラの引きに耐えられるパワーが魅力!
プロックスより2018年新発売のSXプリメーラパヤオは、パヤオフィッシング対応のパワーロッドです。
パヤオとは、大型の回遊魚が流木などに集まる習性を利用して設置した浮き漁礁のこと。
沖縄の海上でよく見かけます。
そこでかかる大物と対峙するためのロッドで、その特徴や製品ラインナップをチェックしてみましょう。
目次
SXプリメーラパヤオってどんなロッドなの?基本スペックはこちら!
SXプリメーラパヤオは、パヤオで大型のマグロやシイラを狙うためのトルクフルロッドです。
1ピース構造でグラスコンポジットのブランクスになっていますよ。
ラインナップは2種類、長さは同じ183センチですが、硬さに差を設けています。
SXプリメーラパヤオにはメタルリールシートを搭載!
このロッドには、大型のリールをじゅうぶん支えてくれるメタルリールシートが搭載されています。
安定感がバツグンなので、安心して魚とのやり取りに集中できますね。
Fujiのオールダブルフットガイドを標準装備!
SXプリメーラパヤオには、強度に優れたFujiのオールダブルフットガイドが標準装備されています。
ガイドの足部分が前後2本になっているので、強い負荷がかかってもしっかりと支えてくれますよ。
マグロやシイラの引きは強烈ですから、それに耐えるための仕様です。
オフショアの釣りでは船長の指示に従いルールを守って釣りをしよう!
オフショアの釣りでは、船長の指示に従って行動するようにしましょう。
特に浮き漁礁などの公共物周りでは、他の釣り船も行き来しています。
先行者の邪魔にならないよう配慮することを忘れないでくださいね。
2018年新発売の製品ラインナップとスペック表はこちら
SXプリメーラパヤオ | 長さ(cm) | 継ぎ数 | 自重(g) | 錘負荷(号) | カーボン比率(%) | メーカー希望販売価格(円) |
---|---|---|---|---|---|---|
SPP180MH | 183 | 1 | 415 | MAX300 | 50 | オープン |
SPP180H | 183 | 1 | 420 | MAX400 | 50 | オープン |
SXプリメーラパヤオは、2018年11月に発売です。
大型マグロの自己最高記録を狙ってみてください。
同メーカーの現行おすすめアイテムはこちら
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- ヌートリアって見たことある?日本の水辺に生息する特定外来種”ヌートリア”の特徴をご紹介!
- 釣りの大敵、風の予想ができる!?釣り人必見のワザを徹底解説!
- オジサンってどんな魚!?ババアって名前の魚もいるの!?変な名前の魚の由来や捌き方をご紹介します!
- 鳥も食べちゃう獰猛すぎる魚!通称GTと呼ばれるロウニンアジの迫力ある衝撃映像はこちら【動画】
- タックルインジャパンのイカリマイターを使って、イカリバリを巻いてみよう!指が痛くならないハリの巻き方をご紹介!
- スルメイカの美味しい食べ方とは!?捨てるところほぼ無し!簡単な捌き方から美味しい肝料理、子供が喜ぶレシピまでご紹介します!
- カワハギには2つの旬がある!カワハギの釣り方や捌き方を解説!