DAILYランキング
ビットアーツ サブリームメバルチューンは2018年新発売のメバリング対応インセクトルアー!必要以上のアクションを抑えてメバルを魅了!
パームスから2018年新発売のビットアーツ サブリームメバルチューンは、メバリング専用に設定されたインセクトルアーです。
羽虫がその羽根を折り畳んだようなデザインですが、これがメバルを誘うアクションをしてくれるんですよ。
その特徴や製品カラーラインナップをチェックしてみましょう。
目次
ビットアーツ サブリームメバルチューンってどんなルアーなの?基本スペックはこちら!
ビットアーツ サブリームメバルチューンは、フレッシュウォーター用に企画された羽虫系のルアーを、メバリングに対応できるようチューンしたものです。
サーフェイスやサブサーフェイスでもがく生き物を演出して、メバルを誘い出すわけです。
全長は40ミリとコンパクトで、自重は2.5グラムのフローティング仕様です。
ビットアーツ サブリームメバルチューンには12番のトレブルフックが標準装備!
このルアーには、トレブルフックが2つ標準装備されていますよ。
サイズは12番、メバルの口に吸い込まれやすいボリュームなので、カンタンにフッキングに持ち込めるでしょう。
極小リップでルアーを操作!
ビットアーツ サブリームメバルチューンには、極小リップが付いています。
これがしっかりと水をとらえ、必要以上のアクションを抑える働きをしてくれます。
サーフェスでの的確な操作をサポートする役割も担っています。
サーフェイスとサブサーフェイスでアピールしよう!
このルアーは、空気抵抗を抑えたデザインになっています。
同じウエイトのルアーと比べて、より長い飛距離を実現してくれますよ。
アクションとポーズを繰り返すことで、サーフェイスでのアピール度が増します。
また、やや速めのスピードでリトリーブすると、サブサーフェイスをしっかりトレースすることが可能です。
2018年新発売の製品カラーラインナップはこちら
ビットアーツ サブリームメバルチューンには、合計8種類のカラーがラインナップされています。
●ウォータークリアカラー
●オキアミラッシュカラー
●グローTRカラー
●イソスジエビカラー
●アカバチカラー
●グリーンラメカラー
●ソルトカディスカラー
●グロースポットカラー
夜間に効きそうなカラーが多いので、メバリングを一層楽しめるでしょう!
同メーカーの現行おすすめアイテムはこちら
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- オジサンってどんな魚!?ババアって名前の魚もいるの!?変な名前の魚の由来や捌き方をご紹介します!
- スピニングリールの欠点を解消しよう!道糸のヨレが綺麗にとれる方法とは!?バックラッシュなどのトラブルを防止するコツをご紹介!
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- ヌートリアって見たことある?水辺に生息する特定外来種・ヌートリアの特徴を紹介!
- 鳥も食べちゃう獰猛すぎる魚!通称GTと呼ばれるロウニンアジの迫力ある衝撃映像はこちら【動画】
- 釣りの大敵、風の予想ができる!?釣り人必見のワザを徹底解説!
- カワハギには2つの旬がある!カワハギの釣り方や捌き方を解説!
- ベイトリールのバックラッシュは備えあれば憂いなし!サミング技術やブレーキシステムについて徹底解説!