DAILYランキング
スモーキーPKポッパーは2018年新発売のメバリング専用ポッパー!ポップ音とチャグ音を使い分けてメバルを誘おう!
2018年スミスから新発売となるスモーキーPKポッパーは、メバリング専用のポッパープラグです。
集魚能力やアクション、フッキング性能といった3つの要素を盛り込んで作られていますよ。
その特徴や製品カラーラインナップをご紹介しましょう。
目次
スモーキーPKポッパーってどんなポッパーなの?基本スペックはこちら!
スモーキーPKポッパーは、メバリング専用に作られたポッパーです。
フローティング仕様で、全長45ミリ。
自重は4グラムで、水面に対し約75度の角度で浮くようになっています。
ボディの全体像が水中のメバルから見えにくいので、カンタンに見切られないのがメリットです。
スモーキーPKポッパーはテール側に重心があって飛距離が伸びる!
このポッパーの重心は、後方部に寄っています。
ですからキャスト時の姿勢が良く、しっかりと飛距離を稼ぐことができますよ。
また、メバルが食い上げた時にルアーが水面から飛び出ないボディデザインになっています。
2つの音を発生させることが可能!ひとつはポップ音
スモーキーPKポッパーは、2つの音を発生させることが可能です。
まず1つは、ポップ音。
これは、ベイトフィッシュがメバルに追われて水面がざわつく音に似ていますよ。
連続した軽いロッドワークによって、発生させることができます。
2つ目はチャグ音!
もう1つは、チャグ音。
これは、メバルがベイトフィッシュを水面で捕食したときの音です。
単発で強いロッドワークを実施すれば、チャグ音を発生させることができるのです。
どちらもメバルが思わずバイトしてしまう音で、釣り場の状況によって使い分けてみましょう。
2018年新発売の製品カラーラインナップはこちら
スモーキーPKポッパーには、全部で10種類のカラーがラインナップされています。
●クリアーホロGL・PLカラー
●クリアー・PLカラー
●クリアーレッドGL・PLカラー
●クリアーホログラムカラー
●スモークGL・PLカラー
●クリアーマットチャート・PLカラー
●グリーンシルバーGL・PLカラー
●オレンジシルバーGL・PLカラー
●クリアーピンク・PLカラー
●チャートリュース・PLカラー
メバルが好むカラーが各種セレクトされていて、選ぶのに迷ってしまいそうですね。
同メーカーの現行おすすめアイテムはこちら
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- スピニングリールの欠点を解消しよう!道糸のヨレが綺麗にとれる方法とは!?バックラッシュなどのトラブルを防止するコツをご紹介!
- オジサンってどんな魚!?ババアって名前の魚もいるの!?変な名前の魚の由来や捌き方をご紹介します!
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- ヌートリアって見たことある?水辺に生息する特定外来種・ヌートリアの特徴を紹介!
- 鳥も食べちゃう獰猛すぎる魚!通称GTと呼ばれるロウニンアジの迫力ある衝撃映像はこちら【動画】
- 釣りの大敵、風の予想ができる!?釣り人必見のワザを徹底解説!
- カワハギには2つの旬がある!カワハギの釣り方や捌き方を解説!
- ベイトリールのバックラッシュは備えあれば憂いなし!サミング技術やブレーキシステムについて徹底解説!