DAILYランキング
サイドステップSFに2018年追加カラーが3種類登場!低水温のタフタイムに対応するスローフローティングモデル!
エバーグリーンから発売中のジャークベイト・サイドステップSFに、2018年追加カラーが3種類登場しますよ。
低水温の時期に効果的といわれている、スローフローティング仕様。
その特徴や製品カラーラインナップをご紹介しましょう。
サイドステップSFってどんなジャークベイトなの?基本スペックをチェック!
サイドステップSFは、ジャークした後にゆっくり浮かび上がってバスを誘う、スローフローティングのジャークベイトです。
全長は11.7センチで、自重は18.0グラム。
扱いやすいサイズですから、キャストしてからのジャーキングを練習するのに重宝するでしょう。
サイドステップSFには後付けリップを採用!
このジャークベイトの頭部に注目してください。
リップが後付けで設置されていますよ。
ボディと一体成型されていないので、シャープなエッジに仕上げられています。
アクションに良い影響を与えるのは間違いないでしょう。
1.5ミリ厚のストロングボディ!
サイドステップSFは、1.5ミリ厚のストロングボディを採用しています。
カバー等への接触を繰り返しても、割れて浸水してしまう確率が極めて低く、タフユースに耐えてくれるでしょう。
混合ラトルでバスを魅了!
このジャークベイトの体内には、スチール・ブラス・ガラス・中空ブラスといった複数の種類のラトルが入っています。
それぞれが干渉音を響かせることで、バスの興味を引き付けてくれますよ。
ウエイトパーツは、固定重心を採用。
キレのあるアクションを生み出すでしょう。
2018年追加カラーラインナップはこちら
サイドステップSFには、3種類の追加カラーがラインナップされます。
●グリッターケタバスカラー
●スーパーナチュラルカラー
●クリスタルワカサギカラー
どれもベイトフィッシュそのものに見える配色ですから、早く釣り場で試してみたくなりますね。
製品のご購入はこちら
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- 「ヒラメ40」の40っていったい何のこと?ヒラメ釣りのコツやバラさず釣れる方法まで一挙大公開!
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- ヌートリアって見たことある?日本の水辺に生息する特定外来種”ヌートリア”の特徴をご紹介!
- 鳥も食べちゃう獰猛すぎる魚!通称GTと呼ばれるロウニンアジの迫力ある衝撃映像はこちら【動画】
- カワハギには2つの旬がある!カワハギの釣り方や捌き方を解説!
- 車にロッドホルダーがあると超便利!人気の便利アイテムを使ってみた!
- 釣りの大敵、風の予想ができる!?釣り人必見のワザを徹底解説!
- サメとフカって違う生き物!?実は地方によって呼び名が違うサメについて徹底解説!