DAILYランキング
ヤマワ産業 船撃太刀魚仕掛を使えば釣果アップ間違いなし!気になる新商品のラインナップや特徴をご紹介!
比較的簡単で、数も釣れるタチウオ釣り。
タチウオは引きも強く、釣り人に人気のターゲットです。
そんなタチウオ釣りに合わせた2種類の新製品がヤマワ産業から発売されました!
今回は、その2種類の気になる仕掛けについて詳しく紹介します。
船撃太刀魚仕掛トレブル3段
高活性時でアタリが頻発する状況に向きます。
強いアタリがあるにもかかわらず、なかなかフッキングしない事も多いですよね。
そんな時には2段のトレブルフックを装着した船撃太刀魚仕掛トレブル3段が効果的です。
船撃太刀魚仕掛トレブル3段のアシストフックは2種類!
アシストフックは8.5センチのショートタイプと、10.5センチのロングタイプがあります。
ショートタイプは切り身や8センチ位の小型イワシをエサにする時、ロングタイプは13センチ位の大型イワシをエサにする時に適しています。
結べるワイヤーの使用でエサの動きが自然に!
従来のアシストフックは、ワイヤーで連結されていました。
ワイヤーだと硬すぎてエサの動きが自然な動きにならず、タチウオに違和感を与えます。
また、太刀魚の鋭い歯でかじられてパーマになり使えなくなる事も多くなります。
船撃太刀魚仕掛トレプル3段のアシストフックは、しなやかな結べるワイヤーを使用してエサの動きが自然になりパーマにもなりません。
ただし、ワイヤー程の強度はありませんので、繰り返しの使用で傷んだ場合は、付属の予備仕掛けと交換する必要があります。
船撃太刀魚仕掛ベイトキーパー付きシングル
シンプルな作りの船撃太刀魚仕掛ベイトキーパー付きシングルは、シーズンを通して使用できます。
タチウオがエサをかじり合わせ損なった場合、エサはハリからずれてしまいます。
ずれたエサは、自然な動きにならずタチウオがなかなか食ってくれません。
ベイトキーパーフックは、エサがずれてしまうのを防ぐ役割をしてくれます。
合わせ損なっても、エサがしっかり付いていれば再度タチウオがアタックしてくる確率は高まります。
シーズンも終わりに近付くと、あれほど獰猛と思われたタチウオもスレて少しでも違和感を持たせると食わなくなります。
スレたタチウオはトレブルフック等が付いているとその違和感でアタリが減ります。
そんな時にも、この船撃太刀魚仕掛ベイトキーパー付きシングルは有効ですよ!
特に伊勢湾では効果的な仕掛けです!
船のタチウオ釣りは、エサの付け方と仕掛けが重要です。
状況に合わせて船撃太刀魚仕掛を使い分ければ、釣果アップ間違いなしですよ!
ぜひ釣り人のみなさんもタチウオ釣りで使ってみてはいかがでしょうか。
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- 「ヒラメ40」の40っていったい何のこと?ヒラメ釣りのコツやバラさず釣れる方法まで一挙大公開!
- ヌートリアって見たことある?日本の水辺に生息する特定外来種”ヌートリア”の特徴をご紹介!
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- シュラッグミノーはワインドゲームに最適!気になる特徴やインプレ、オススメカラーをご紹介します!
- 鳥も食べちゃう獰猛すぎる魚!通称GTと呼ばれるロウニンアジの迫力ある衝撃映像はこちら【動画】
- カワハギには2つの旬がある!カワハギの釣り方や捌き方を解説!
- 釣りの大敵、風の予想ができる!?釣り人必見のワザを徹底解説!
- 車にロッドホルダーがあると超便利!人気の便利アイテムを使ってみた!