DAILYランキング
マドネス シリテンバイブって何者!?スレたフィールドで大活躍する圧倒的な食わせ能力がスゴい!人気のTGモデルも合わせてご紹介します!
魚の活性が低いタイミングやアングラーが多いメジャーポイントは、プレッシャーが高くて難しいですよね。
橋脚の明暗などエントリーしやすく、誰が見ても1級ポイントと思われる場所では、そこに潜む魚もルアーを何度も見ています。
そんな場所では、よりナチュラルなルアーでアプローチすると、今まで口を使わなかった魚もすんなりとヒットするかもしれません!
今回はボックスに1つは入れておきたいシリテンバイブの特徴や使い方、人気のTGモデルをご紹介します。
シリテンバイブの特徴とは?
シリテンバイブの特徴は、その柔軟性とサイレント性能です。
絶妙な柔らかさのソフトボディは、ライブベイトにほど近い波動を演出しています。
さらにフックとボディの接触音を抑制したサイレント設計で、無駄なプレッシャーをかけません。
スレ切った状況で群を抜いた釣果を叩き出す超反則ルアーです!
スローからファーストまで安定したハイピッチナチュラルタイトアクションで、シーバスも一撃ですよ!
シリコン素材でカラーもハゲないため、安心して使い続けることができます。
シリテンバイブとTGモデルの使い方とは?
使い方は、他のバイブレーション同様にタダ巻きだけでOK!
小細工せずとも、躊躇なく食ってきます。
53にはノーマルモデルとは別に、TGモデルもラインナップしています。
TGモデルは、シリテンバイブ53専用鉛製固定ウエイト(8.5g)をタングステンに変更することで、シルエットはそのままに12gのウエイトを実現しています。
強い向かい風にも負けない抜群の飛距離とキャスタビリティーが自慢です!
潮の流れにも負けないスムーズな着底と浮き上がりにくさで、より早いテンポで広範囲を探ることができます。
河川でも効果を発揮し、サクラマスにも効く!トラウトカラーもラインナップ!
なかなかルアーに口を使わず、アングラーを熱くさせる本流サクラマスゲーム!
そこで絶大な効果を発揮したシリテンバイブシリーズの食わせ能力は多くのアングラーが認めています。
シリコン製ボディの違和感を抱かせない高い基本性能に合わせ、 リフト&フォール、トゥイッチ後のヒラウチなどテクニカルなアクションにも完全対応しています。
また、それに加えて、トラウトカラーをラインナップし、ナーバスなトラウトを惹きつける多彩な性能も発揮しますよ!
釣り人の皆さんも、河川・海・湖など場所を選ばず活躍しているシリテンバイブを、是非一度試してみてはいかがでしょうか?
シリテンバイブの詳細は、公式HPでご確認ください。
ご購入はこちら
MADNESS(マドネス) シリテンバイブ53 勝負シリーズSY#12 銀粉ハク.
- 最安値価格
- ¥1,553(Yahoo!)
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- 「ヒラメ40」の40っていったい何のこと?ヒラメ釣りのコツやバラさず釣れる方法まで一挙大公開!
- ヌートリアって見たことある?日本の水辺に生息する特定外来種”ヌートリア”の特徴をご紹介!
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- シュラッグミノーはワインドゲームに最適!気になる特徴やインプレ、オススメカラーをご紹介します!
- 鳥も食べちゃう獰猛すぎる魚!通称GTと呼ばれるロウニンアジの迫力ある衝撃映像はこちら【動画】
- カワハギには2つの旬がある!カワハギの釣り方や捌き方を解説!
- 釣りの大敵、風の予想ができる!?釣り人必見のワザを徹底解説!
- 車にロッドホルダーがあると超便利!人気の便利アイテムを使ってみた!