DAILYランキング
プロサーフ振出は2018年新発売の投げ釣り専用振り出しロッド!ブレを抑えた遠投を可能にするダブルX構造を採用!
2018年シマノからリリース予定のプロサーフ振出は、投げ釣り専用の振り出し式スピニングロッドです。
青いブランクカラーが、サーフで映えそうですよね。
その特徴や製品ラインナップをご紹介しましょう。
プロサーフ振出ってどんなロッドなの?基本スペックをチェック!
プロサーフ振出は、5つの種類から選べる投げ釣り専用ロッドです。
振り出し式になっているので、釣り場への持ち運びに便利ですよ。
長さは全て4.15メートルで統一されています。
振り回す際の周囲への配慮は同じ感覚で扱うことができ、その調子(硬さ・軟らかさ)で使い分けてみましょう。
錘負荷の低いものから高いものまで用意されています。
プロサーフ振出に採用されたスパイラルX構造とは?
このロッドのブランクには、スパイラルXとハイパワーXの2つのX構造が採用されています。
スパイラルXとは、ロッドの縦繊維の内層と外層に、カーボンテープを逆方向斜めに密巻きしている三層構造のことです。
内外に斜めの繊維を発生させることによって、ロッドの軽さをキープしながら、高いネジリ剛性とつぶれ剛性を実現していますよ。
ハイパワーX構造にも注目!
プロサーフ振出のブランクに採用されたもうひとつのX、それはハイパワーX構造です。
ハイパワーX構造とは、発生するロッドのネジレを抑え込む強化構造のことです。
スパイラルXの最外層からカーボンテープをX状に締め上げていくようになっていますよ。
2018年新発売の製品ラインナップとスペック表はこちら
プロサーフ振出 | 長さ(m) | 継ぎ数 | 仕舞寸法(cm) | 自重(g) | 錘負荷(号) | 標準錘負荷(号) | メーカー希望本体価格(円) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
415EXT | 4.15 | 4 | 122.5 | 未定 | 20-30 | 25 | 46,500 |
415DXT | 4.15 | 4 | 122.5 | 未定 | 23-30 | 27 | 47,500 |
415CXT | 4.15 | 4 | 122.5 | 未定 | 25-35- | 30 | 48,500 |
415BXT | 4.15 | 4 | 122.5 | 未定 | 27-35 | 33 | 49,500 |
415AXT | 4.15 | 4 | 122.5 | 未定 | 30-40 | 35 | 50,500 |
このロッドの元ガイド部には、固定式の大口径MNガイドが逆付けされています。
元ガイドが大口径になることによって、ガイドによるラインの放出抵抗を最小限に抑えられ、スムーズなライン放出を実現できますよ。
ライントラブルを防ぎながら、遠投性能をアップすることに成功しています。
プロサーフ振出は、2018年9月に発売予定です。
同メーカーの現行おすすめアイテムはこちら
シマノ(SHIMANO) スピニングリール 投げ・遠投 15 パワーエアロ プロサーフ 標準仕様 ツインドラグ キス マゴチ ヒラメ マダイ コロダイ
- 最安値価格
- ¥22,990(amazon)
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- 冬になると登場する「ノレソレ」って何!?シラスでもシラウオでもないこの魚の驚きの正体とは!?
- ギマって知ってる?外道なのに可愛くて超ウマい!捌き方や食べ方、毒の有無も含めてご紹介します!
- イカをはじめ魚がなぜ光に集まってくるのか考えてみた!その理由は光そのものではなく○○にあった!?
- ザリガニ釣りって意外とハマる!身近だけどあまり知らないザリガニの生態・釣り方・食べ方をご紹介!
- タコのやっかいなヌメリ取り!でもこれをするだけでヌメリがみるみる取れる!?超簡単なその方法とは?
- アコウは初夏が旬!豊潤な旨みとほどよい歯応えの薄造りが最高なアコウの生態から釣り方まで大公開!
- ヌートリアって見たことある?水辺に生息する特定外来種・ヌートリアの特徴を紹介!
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!