DAILYランキング
快眠できない釣行前夜!ワクワク眠れない時はどうやって対処したらいいの?オススメ快眠グッズを交えてご紹介!
「明日釣りに行くぞ!」と思って、ワクワクしすぎて前日の夜に眠れなくなったという経験、皆さん一度はありませんか?
翌朝早いから寝たいのに、寝ようとすればするほど目が冴える、というような興奮状態ですよね。
そんな時、皆さんはどう対処していますか?
今回は、大事な釣りの前日に眠れない自分とどう闘うべきか、その方法をご紹介します!
王道の手段、頭の中で羊を数える
眠ろうとしてもなかなか眠れない時は、昔から黙って羊を数えるという方法がありますね。
頭の中で単調な動きを繰り返し繰り返し思い描くことで、次第に興奮が収まり、リラックスして眠りにつきやすくなります。
「羊が一匹、羊が二匹、羊が三匹……」と、頭の中で羊が通り過ぎていく場面を想像していると、いつの間にか眠りについているのでしょう。
羊でなくても、例えば頭の中で水中を思い浮かべ、「タコが一匹、タコが二匹、タコが三匹……」と言っても良いですね。
ただし、「クロダイが一匹……」と釣りたい魚を数えていると、逆に目が冴えて眠れなくなるかもしれないので気をつけてくださいね。
心身ともにリラックスするために
快適に眠るためには、心身ともにリラックスすることが大切です。
身体の力を抜いて、呼吸を楽にして、頭の中を空っぽにしましょう。
緊張をほぐすために、好きな音楽を聴いたり、アロマやお香などリラックスできる香りで眠りを誘うのも効果的ですね。
ここで、アマゾンで今すぐ購入可能な快眠グッズをご紹介します!
PLEMO アイマスク
アイマスク 遮光 立体型 PLEMO 軽量 圧迫感なし 長さ調節可能 洗濯可能 目の疲れ 緩和効果 睡眠 昼寝 疲労回復に最適 安眠マスク 快眠グッズ 大人 子供 男女兼用 快適操作
鼻の周りに隙間を作らない様に特別に成形されたデザインです。
夜寝る時の街灯の光など、睡眠の妨げになる光を遮断します。
独自の60T高密度布地を使った低反発のシルクのような柔らかい素材を採用しています。
また、丈夫な作りで、耐久性に優れているので、長く使えて経済的です。
LectroFan ホワイトノイズマシン
ホワイトノイズマシン 「 リアル ホワイトノイズ 」 LectroFan micro 白 (レクトロファンマイクロ) 「日本正規品」 USB充電式 騒音 除去 睡眠 快眠 安眠 集中力 グッズ 赤ちゃん 快眠グッズ Bluetooth スピーカー にも切り替え可能 ホワイト
周りの雑音をかき消すホワイトノイズや柔らかい音でホワイトノイズと同様の効果があるファンサウンド、リラックスできる波の音などを聞くことができます。
小型で軽量、肌触りの良いラバー調のコーティングで、上部のスピーカー部分をひねるように回転させることによりスピーカーの角度を自由に変えられるデザインです。
スマホやミュージックプレイヤーなどにBluetooth接続することにより、Bluetoothスピーカーとしても使えます。
LNSTUDIO アロマディフューザー
LNSTUDIO アロマディフューザー 2個専用精油瓶付き ネブライザー式 アロマ芳香器 タイマー機能付き
- 最安値価格
- ¥4,599(amazon)
水や火を使わず、風も送らない空気気化式タイプのアロマディフューザーです。
圧縮空気により直接噴霧するネブライザー式なので、小さい本体からエッセンシャルオイルの微粒子を効率よく拡散させます。
16種類のインターバルモード設定ができ、6~40畳まで対応します。
眠れない時は眠れないと開き直ってしまう
どうしても眠れない時は、もう諦めてじたばたせずに、そのまま布団の中でじっと目を閉じてみましょう。
暗い所で静かに横になっているだけでも、休息にはなります。
眠れないからといって、起き上がってうろうろしたり、スマホを見たりするのは良くありません。
アルコールに頼るのも逆効果になることがあるので、注意が必要です。
夜中に目が覚めてしまったり、睡眠の質が低下するようなことはやめましょうね。
眠りにつくための方法はいくつかありますが、それでもどうしても眠れない時は無理に眠ろうとせず、横になっているだけでも疲労は軽減されます。
ただ、アラームは必ずセットして、くれぐれも寝坊だけは気をつけましょうね!
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- ヌートリアって見たことある?水辺に生息する特定外来種・ヌートリアの特徴を紹介!
- ヒラスズキってどんな魚?釣るコツやおすすめの料理をご紹介!
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- 18イグジストの全機種ラインナップが判明!驚愕のスペックと軽量・防水へのこだわりに注目!
- 2050年には海にいる魚よりプラスチックのゴミの方が多くなる!?人気モデル・ローラさんのSNS投稿から海の環境問題について考えてみよう!
- 冬になると登場する「ノレソレ」って何!?シラスでもシラウオでもないこの魚の驚きの正体とは!?
- カワハギ料理を堪能しよう!食べると意外に美味しい!?皮をきれいに剥ぐ方法からおすすめレシピまで一挙ご紹介します!
- ジャクソンのGコントロールはヒラメ・青物狙いに最適!もちろんシーバスにも使えるミノーの使い方やインプレをご紹介!