DAILYランキング
好評のギズモに2018年追加カラーが登場!水面に浮くスモラバのように使おう!リアルな生命感でバスを誘う!
エバーグリーンからリリースされている虫系ソフトベイト・ギズモに、2018年追加カラーが登場します。
水面に漂う姿は、どこから見ても虫そのもの。
その詳しい特徴や水面アクション動画、製品カラーラインナップをピックアップしてみましょう。
ギズモってどんなソフトベイトなの?基本スペックをチェック!
ギズモは、全長4.0センチで自重3.0グラムの虫系ソフトベイトです。
フローティング仕様なので、着水すると水面に浮きますよ。
フックはシングルタイプで下向き、モノガードが付いているので、カバー周りに落としても引っ掛かりにくくなっています。
製品の水面アクションシーンを収録した動画はこちら
ギズモには複数の中空シリコンラバーが付いている!
このソフトベイトには、中空のシリコンラバー製レッグが付いています。
複数本束ねられているので、着水時に自然に広がって、艶かしく動いてくれます。
まさに虫の触手や脚を表現できているといえるでしょう。
前部には弧を描いたフロントアームが付いていて、しっかりと水を受けて制動することができます。
ボディ素材はエラストマー!
ギズモのボディ素材には、エラストマーが使われています。
伸びても千切れる確率は低く、耐久性の高さがカバーとの接触を躊躇なくおこなわせてくれますよ。
お腹からテールにかけて、ボリュームのあるデザインになっていますから、浮力はじゅうぶんに確保できています。
2018年追加カラーラインナップはこちら
ギズモには、4種類の追加カラーがラインナップされます。
上段左端から右へ、以下のネーミングが施されています。
●スジエビカラー
●ブルーバックチャートカラー
●コットンキャンディカラー
●アカトンボカラー
夏から秋にかけて、まだまだ虫が飛び交う季節が続きますから、ギズモの出番も増えるに違いありません。
製品のご購入はこちら
エバーグリーン ギズモ EVERGREEN Gizmo
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- 「ヒラメ40」の40っていったい何のこと?ヒラメ釣りのコツやバラさず釣れる方法まで一挙大公開!
- ヌートリアって見たことある?日本の水辺に生息する特定外来種”ヌートリア”の特徴をご紹介!
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- シュラッグミノーはワインドゲームに最適!気になる特徴やインプレ、オススメカラーをご紹介します!
- 鳥も食べちゃう獰猛すぎる魚!通称GTと呼ばれるロウニンアジの迫力ある衝撃映像はこちら【動画】
- カワハギには2つの旬がある!カワハギの釣り方や捌き方を解説!
- 釣りの大敵、風の予想ができる!?釣り人必見のワザを徹底解説!
- 車にロッドホルダーがあると超便利!人気の便利アイテムを使ってみた!