DAILYランキング
クリスティア ワカサギHGは2018年新発売のワカサギ釣り専用ロッド!5:5調子と7:3調子の2種類から選択可能!
それぞれの調子によって細分化されたロッドを見てください。
ダイワから2018年新発売されるクリスティア ワカサギHGは、ワカサギ釣りで有名なふたりの釣り人が監修した、ワカサギ釣り専用ロッドです。
その特徴や製品ラインナップをご紹介しましょう。
目次
クリスティア ワカサギHGの基本情報!どんなワカサギ釣りロッドなの?TYPE Kをチェック!
クリスティア ワカサギHGは、合計6種類の調子・長さから選べるワカサギ釣り専用ロッドです。
5:5調子のロッドは、TYPE Kと呼ばれているもの。
久保田稔さんが監修したモデルで、穂先はできる限り薄肉化しています。
誘いをかけた後のロッドのブレをなくし、繊細なアタリを感知できるようにセッティングされていますよ。
クリスティア ワカサギHGのTYPE Cをチェック!
7:3調子のロッドは、TYPE Cと呼ばれています。
千島克也さんが監修モデルで、誘いやさわり・くわせ・掛けと、あらゆる状況において感度にこだわったセッティングになっています。
長さや錘負荷を見ながら、自分に最適の1本を選ぶようにしてください。
釣り場の状況によってロッドをローテーションできるように、複数本持参したいですね。
あらゆるシチュエーションに対処できるように調子の異なるロッドを使いこなそう!
クリスティア ワカサギHGは、軟らかく感じる調子から掛け調子まで、幅広く用意されているロッドです。
追い食いなどの釣り方を実践していく上で、さまざまな調子があるほうが、その日のシチュエーションに対処できるはず。
ワカサギ釣りを楽しむためにも、5:5調子・7:3調子の両方を、使いこなせるようになりたいものです。
2018年新発売の製品ラインナップとスペック表はこちら
クリスティア ワカサギHG | 長さ(mm) | 自重(g) | 錘負荷(g) | メーカー希望販売価格(円) |
---|---|---|---|---|
TYPE K SSS | 32.5 | 5 | 0.5-6.0 | 6,850 |
TYPE K SS | 32.5 | 5 | 0.5-7.5 | 6,850 |
TYPE C S | 27.5 | 5 | 4.0-7.5 | 6,200 |
TYPE C M | 27.5 | 5 | 7.5-12.0 | 6,200 |
TYPE C S | 34.5 | 5 | 4.0-7.5 | 6,850 |
TYPE C M | 34.5 | 5 | 7.5-12.0 | 6,850 |
クリスティア ワカサギHGは、2018年9月に発売予定です。
湖に氷が張り出す季節までに、しっかり道具を吟味して揃えてくださいね。
電動リールの操作や仕掛け作りなども、練習しておきましょう。
同メーカーの現行おすすめアイテムはこちら
ダイワ(DAIWA) クリスティア ワカサギ 穂先延長キット ホワイト 釣り竿
- 最安値価格
- ¥1,800(Yahoo!)
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- スピニングリールの欠点を解消しよう!道糸のヨレが綺麗にとれる方法とは!?バックラッシュなどのトラブルを防止するコツをご紹介!
- オジサンってどんな魚!?ババアって名前の魚もいるの!?変な名前の魚の由来や捌き方をご紹介します!
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- ヌートリアって見たことある?水辺に生息する特定外来種・ヌートリアの特徴を紹介!
- 鳥も食べちゃう獰猛すぎる魚!通称GTと呼ばれるロウニンアジの迫力ある衝撃映像はこちら【動画】
- 釣りの大敵、風の予想ができる!?釣り人必見のワザを徹底解説!
- カワハギには2つの旬がある!カワハギの釣り方や捌き方を解説!
- ベイトリールのバックラッシュは備えあれば憂いなし!サミング技術やブレーキシステムについて徹底解説!