DAILYランキング
メタリア カワハギは2018年新発売の船釣りカワハギ専用ロッド!高感度メタルトップとAGSの組み合わせでカワハギのショートバイトに挑もう!
ダイワより2018年新発売されるメタリア カワハギは、船釣りカワハギ専用ロッドです。
高感度な穂先・メタルトップとAGSを搭載したモデルで、カワハギ釣りに求められる感度と操作性を徹底追求していますよ。
その特徴や製品ラインナップをご紹介しましょう。
メタリア カワハギの基本情報!どんなカワハギロッドなの?
メタリア カワハギは、全長1.75メートルで統一された、船釣りカワハギ専用ロッドです。
自重は、最も軽いもので65グラム。
軽量だからこそ鋭敏な感度を手に入れることができるわけですが、実はそれだけではありません。
メタリア カワハギの穂先にはメタルトップを採用!
このカワハギロッドの穂先には、メタルトップが採用されていて、それも高感度の要因となっています。
メタルトップとは、超弾性チタン合金を用いた穂先のこと。
金属的な超高感度が、実釣において想像以上にカワハギからのアタリをとらえてくれますよ。
穂先に出る僅かな違和感まで逃しませんから、その情報伝達能力を活用しながら釣りをおこなえます。
穂先部分にAGSを搭載!
メタリア カワハギには、穂先部分にAGS=エアガイドシステムが搭載されています。
ガイドにカーボンフレームを使っていますから、軽量性やコントロール性能が向上しています。
高い剛性のカーボンが、ラインを通して伝わってくるわずかな信号をダイレクトにブランクに伝達してくれますよ。
ガイドリングには、SiCを採用しています。
2018年新発売の製品ラインナップとスペック表はこちら
メタリア カワハギ | 長さ(m) | 継ぎ数 | 仕舞寸法(cm) | 自重(g) | 錘負荷(号) | カーボン含有率(%) | メーカー希望本体価格(円) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
M‐175 | 1.75 | 1 | 175 | 65 | 20-35 | 99 | 36,000 |
MH‐175 | 1.75 | 1 | 175 | 67 | 20-40 | 99 | 36,000 |
S/MH‐175 | 1.75 | 2 | 92 | 69 | 20-40 | 97 | 36,000 |
MH-175-2 | 1.75 | 2 | 92 | 70 | 20-40 | 99 | 36,000 |
リールシートには、エアセンサートリガーシートを採用しています。
軽さと高い剛性、高い強度を伴なったカーボン強化樹脂で出来ていますよ。
シルエットがコンパクトで、長時間の釣りにも疲れを感じずに続けられるでしょう。
メタリア カワハギは、2018年8月に発売予定です。
製品のご購入はこちら
ダイワ(Daiwa) 船竿 ベイト メタリア カワハギ M-175 釣り竿
- 最安値価格
- ¥28,809(Yahoo!)
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- ヌートリアって見たことある?日本の水辺に生息する特定外来種”ヌートリア”の特徴をご紹介!
- 釣りの大敵、風の予想ができる!?釣り人必見のワザを徹底解説!
- オジサンってどんな魚!?ババアって名前の魚もいるの!?変な名前の魚の由来や捌き方をご紹介します!
- 鳥も食べちゃう獰猛すぎる魚!通称GTと呼ばれるロウニンアジの迫力ある衝撃映像はこちら【動画】
- タックルインジャパンのイカリマイターを使って、イカリバリを巻いてみよう!指が痛くならないハリの巻き方をご紹介!
- スルメイカの美味しい食べ方とは!?捨てるところほぼ無し!簡単な捌き方から美味しい肝料理、子供が喜ぶレシピまでご紹介します!
- カワハギには2つの旬がある!カワハギの釣り方や捌き方を解説!