DAILYランキング
夏はショアジギングで青物を釣ろう!ハヤブサのジャックアイショットはオススメのキャスティングジグ!評価や使い方、インプレをご紹介!
夏といえば、ショアジギングの季節です!
青物全般やシイラ、シーバス、マゴチなど、幅広い魚種が釣れるのが魅力ですよね!
さらに、釣り初心者でも、憧れの青物が狙えます!
今回は、そんなショアジギングにオススメのキャスティングジグ・ジャックアイショットをご紹介します!
ジャックアイショットは、青物狙いにオススメ!
ジャックアイショットは、ハヤブサ社が製造・販売しているキャスティング用ジグです。
ハヤブサのジグやルアーって使ったことありますか?
ハヤブサのジグは優秀なものが多く、コアなファンがたくさんいます。
ジャックアイショットも例外ではなく、よく釣れるジグとして話題ですよ!
最近では、釣りYouTuber「釣りよか。」のきむさんも使っていましたね!
ショアジギングで釣りたい魚はやはり青物!
その中でもワラサが釣りたい方って多いのではないでしょうか?
ワラサは比較的沖に走る傾向があり、ゲーム性抜群の強い引きに加え、味も美味しい魚です!
それになんだか写真映えするのでカッコイイですよね!
そんなワラサですが、ジャックアイショットで釣ることが出来ますよ!
ジャックアイショットの使い方は?
ジャックアイショットの特徴は、ジャーク時のアクションにあります。
暴れすぎず、引き重り間を軽減し、安定した姿勢をキープする事で、バイトチャンスを逃さないよう仕上がっています!
タダ巻きでは、フラフラとウォブリングしながら、安定した姿勢で一定層を探れます。
フォール時は、木の葉のようにヒラヒラと舞い、フラッシング効果でバイトを誘発します。
サイズは54mm~80mm 、重量は20~60gで展開しています。
カラーもそれぞれ5色ずつ揃っていますよ!
フックは、高強度スプリットリングを介してフロントにアシスト、リアにトレブルを標準装備しています。
そのままでも安心して使用できる仕様ですよ。
袋から開けたらすぐに使えるって、何気に高ポイントですよね!
ジャックアイショットの40gシルバーが今日は調子良かったです。 pic.twitter.com/adolSmVT9p
— 孤高のアングラー (@SolitaryAngler) 2014年11月3日
シイラには、シルバーが効果的だったみたいです。
その他には、ブルーや定番のピンクも人気でしたよ!
シイラが狙えるのは、ジャックアイショットに飛距離が出るからです。
シイラは船に乗って釣るイメージの魚ですが、ショアジギングで楽しめるのはすごく良いですよね!
シイラの引きもなかなか強くて楽しいですよ!
ハヤブサ(Hayabusa) メタルジグ ルアー ジャックアイ ショット 約54mm 20g ブルピンハーフグリーン #3 FS-412
- 最安値価格
- ¥643(楽天市場)
夏のショアジギングで狙うのはマゴチ!
マゴチは、夏のサーフや大きな川の河口などのフィールドで釣ることが出来ます!
ところで、マゴチってどんな魚か知っていますか?
見た目は少し変わっていますが、釣魚として近年非常に人気のある魚です。
ヒラメやシーバスを狙う時に一緒に釣れることが多いですよ!
マゴチは平らな頭が特徴的で、その見た目からフラットヘッドと呼ばれることもあります。
身はキレイな白身で、フグに匹敵する美味しさと言われているんですよ!
6月から10月頃にサーフなどからでも釣ることが出来ます。
特に真夏のマゴチは旬で非常に美味しいです!
また、小魚を食べる魚なので、ルアーやジグで釣ることも出来て、そのスポーツ性も人気の秘密です。
これからの時期は、マゴチ専門の釣り船も多く出船していますよ!
釣り人の皆さんも、一度マゴチを狙ってみてはいかがでしょうか?
その際は、ぜひジャックアイショットを使ってみて下さいね!
「ルアー」カテゴリの人気記事
- ダイソージグはめっちゃ釣れるぞ!コスパ優秀100円均一のおすすめメタルジグ
- シーバスルアー超完全ガイド!確実に釣れる一軍ルアーを大公開!
- ルアーの種類はどうやって使い分ければいいの?初心者アングラー知っ得マニュアル
- ライトショアジギングを始めよう!ロッド・リール・ルアーからおすすめタックルをピックアップ
- REALISマイクロドン88Sは2021年新発売のコンパクトなジョイントベイト!体長88ミリ
- ビッグベイト用ロッド特集!ダイワ・シマノなど人気メーカー別おすすめアイテムを総チェック
- オモックの作り方!さまざまな魚が釣れてしまう便利アイテムを自作しよう
- メバルを釣るにはどんな仕掛けがいいの?餌釣りとルアー釣り両方の仕掛けをチェック!