DAILYランキング
羽根モノって本当はめっちゃ釣れるんじゃないの?トップウォータープラッギングは難しくない!羽根モノルアーでいつもの池を攻略しよう!
ワーム主体で釣りをしている人から見ると、トップウォーターでバスを釣り上げることは、とても難しい!と感じるようです。
いやいや、トップウォーターオンリーの釣り人ですら、自分がやっている釣りスタイルは修行のようなもの!と考えているケースもあるようです。
本当にトップウォーターって釣れないんでしょうか?
トップウォーターのバス釣りが、すごく釣れる釣りだ!と認識できるようなアプローチはないのでしょうか?
朝マズメや夕マズメでないとバスは釣れないの?
トップウォーターでバスを釣ろうと考えたら、あれこれと条件が厳しくなる!という人もいますね。
その人の意見を聞いてみると、「朝マズメや夕マズメのような、ローライトコンディションでないと釣れないんだよ!」とのこと。
でも釣り場を見てください。
海ではなく、池です。
バスに脚でもない限り、そこから出ていってしまうことはありません。
そこに必ず居ると分かっているバスをあきらめること自体、釣りをしているとは言いがたいのです。
まずは、あきらめることを辞めてみませんか。
カバー下のローライトコンディションを探し出そう!
次にやるべきなのは、釣れる!と信じることです。
そのためには、本人が信じ込んでいる朝マズメ・夕マズメによく似たシチュエーションを、昼間に探してしまえばいいんですよ。
日陰のようなローライトコンディションを見つけましょう。
そしてすぐにルアーをキャストせず、生き物の気配があるかどうか観察してください。
水飛沫が上がったり、パチャッ!ピシャッ!という音を聞くことができたら、そこで腰を落ち着けて釣りをするようにします。
羽根モノ最大のメリットとは?
ラインに結ぶのは、羽根モノのトップウォータールアーがおすすめです。
パチャッ!ピシャッ!という同系の音を発することができますし、もうひとつ大切なアクションを繰り出すことができるからです。
大切なアクションとは、静止させることです。
これがトップウォーターでバスを釣るために、最も重要なアクションといっていいでしょう。
いかに止まるか?を最優先に考えてください。
羽根モノルアーでバス釣りを楽しんでいる動画はこちら
何故止めなければならないかというと、止めようとすることでルアーが水に浸かっている時間を長く取れるからです。
トップウォーターが釣れないのは、ルアーを回収してしまうのが早過ぎるから。
それに気づいている釣り人の、なんと少ないことか。
水に浸かっていなければ、バスはルアーの存在を知ることも食い付くこともできません。
事あるごとにアクションを静止させて、バスを誘い込んでください。
そのためには、左右に大きく羽根を広げてくれる、羽根モノルアーがイチバンです。
どんな移動スピードからでも素早く静止モードに入ることが可能な羽根モノこそ、あなたのバス釣りを根底から変えてくれるルアーかもしれませんよ。
動画で使われているジャッカル羽根モノルアーの現行おすすめアイテムはこちら
ジャッカル 爆音ポンパドール 鯰カスタム JACKALL 爆音POMPADOUR
JACKALL(ジャッカル) ノイジー 爆音ポンパドール 鯰カスタム 79mm 24g オレオレシークレット ルアー
- 最安値価格
- ¥2,618(楽天市場)
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- 2050年には海にいる魚よりプラスチックのゴミの方が多くなる!?人気モデル・ローラさんのSNS投稿から海の環境問題について考えてみよう!
- ヌートリアって見たことある?水辺に生息する特定外来種・ヌートリアの特徴を紹介!
- ギマって知ってる?外道なのに可愛くて超ウマい!捌き方や食べ方、毒の有無も含めてご紹介します!
- タコのやっかいなヌメリ取り!でもこれをするだけでヌメリがみるみる取れる!?超簡単なその方法とは?
- ザリガニ釣りって意外とハマる!身近だけどあまり知らないザリガニの生態・釣り方・食べ方をご紹介!
- アコウは初夏が旬!豊潤な旨みとほどよい歯応えの薄造りが最高なアコウの生態から釣り方まで大公開!
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- ヒラスズキってどんな魚?釣るコツやおすすめの料理をご紹介!