DAILYランキング
俺たちゃカマサー!カマス捕獲用ルアーが話題に!ゴーフィッシュ カマサーの特徴や使い方をご紹介!
地域によって接岸の時期は異なりますが、本州では6月頃から釣れ始めるカマス。
和歌山や九州、沖縄などでは釣れる時期も長いでしょう。
カマスは一夜干しなど食味も良く、人気のターゲットの1つです。
しかしその歯の鋭さから仕掛けを切られることも多く、専用のセッティングが必要となります。
ライトゲームではワームが一般的ですが、ボロボロにされることもあり、小型プラグで狙う方も増えています。
今回はカマス用ルアーとして人気のゴーフィッシュ カマサーの特徴やインプレ、使い方をご紹介します。
カマサーは沖縄の方言?ゴーフィッシュ カマサーの特徴とは?
カマサーは、ゴーフィッシュから発売されているソルトルアーです。
沖縄ではカマスのことをカマサーと呼ぶそうですが、カマスを狙う人=カマサーと言う意味でよく使われています。
カマサーはタックルハウスのキーパプースというルアーをゴーフィッシュの武田栄氏がチューニングしています。
このルアーの特徴は、素早く沈み、狙ったレンジをキープしてアピールできるところです。
漁港で手軽に狙えるため、水深が深いところや足場が高いところなど、ポイントは様々です。
そのためどこでヒットするかわからず、足下までしっかりとルアーを引いてこなければいけません。
カマサーはそんな状況でも基本性能が高いため、ストレスなく誘い続けることができます。
カマサーの使い方とインプレをご紹介
トゥイッチも効果的ですが、カマス狙いの場合イレギュラーアクションをすると切られる可能性があります。
そのため使い方はカウントダウンで沈めて、足下までただ巻きするだけです。
インプレでも、このように高評価を受けています。
・巻くだけでよく釣れる!
・色んなレンジを引くことができる!
・早巻きでも飛び出さず、活性の高いカマスをテンポよく釣れる!
カマサー1本でやりきる人も多いようですよ。
カマサーの実釣映像はこちら
7月に2018年NEWカラーを発売!
デイゲームで狙うことが多いため、フラッシングの強いミラー系のカラーが多くラインナップされています。
そのため、ただ巻きでもしっかりアピールしてくれます。
毎年新色が発売されるカマサーですが、今年は7月に発売される予定です。
カラーラインナップはまだ未定ですが、今年のおすすめカラーは「釣れスジ!」というカラーです。
去年発売された「アラハダレインボー」に続き、ラメを散らし周りに細かく反射してくれます。
マヅメや曇りどきなど、ローライトの時には特に有効です。
時合には、スレにくくするためにカラーローテーションも効果的!
リーダーが傷つくこともあるため、ラインやフックの鋭さをチェックしながら、カマサーで数釣りを楽しんでみてはいかがでしょうか?
ご購入はこちら
Go-Phish(ゴーフィッシュ) カマサー 50mm #41 キビナゴGP
- 最安値価格
- ¥1,650(楽天市場)
「ルアー」カテゴリの人気記事
- シーバスルアー超完全ガイド!確実に釣れる一軍ルアーを大公開!
- 記憶に残るデザインで、記録に残る釣果を。新進気鋭の釣具ブランド【パドリー】が釣り業界の常識と序列を踏み越える!
- ダイソージグはめっちゃ釣れるぞ!コスパ優秀100円均一のおすすめメタルジグ
- 春のバス釣り攻略マニュアル!春バスに効くおすすめルアーも大特集
- ライトショアジギングを始めよう!ロッド・リール・ルアーからおすすめタックルをピックアップ
- ビッグベイト用ロッド特集!ダイワ・シマノなど人気メーカー別おすすめアイテムを総チェック
- ブラックバスを夜釣りで狙う!夜釣りのルールと夜釣りに強いルアーをご紹介!
- オモックの作り方!さまざまな魚が釣れてしまう便利アイテムを自作しよう