DAILYランキング
HRFモンスターヘッドSSは2018年新発売の超大物ロックフィッシュ対応ジグヘッド!大物ハタが掛かっても安心の太軸フックを採用!
ダイワから2018年に新発売となるHRFモンスターヘッドSSは、大型のロックフィッシュ狙いに活用するための新しいジグヘッドです。
ヘッドの下部に取り付けられた、ボトムタッチセンサーワイヤーが特徴的ですよね。
そのスペックや製品ラインナップをご紹介します。
HRFモンスターヘッドSSの基本情報!どんなスペックのジグヘッドなの?
HRFモンスターヘッドSSは、大型のハタやソイなどを狙うために作られた、ディープエリア攻略のためのスーパーヘビージグヘッドです。
HRFのKJグラブに代表されるワームなどをトレーラーにセットして、深場を直撃できるウエイト設定になっていますよ。
28グラム・36グラム・45グラム・60グラム・80グラム・100グラムと6種類から選べます。
それぞれのヘッドウエイトに応じて、5/0から10/0までのフックサイズが用意されています。
HRFモンスターヘッドSSにはボトムタッチセンサーワイヤーを標準装備!
このジグヘッドには、下部にボトムタッチセンサーワイヤーが付いています。
これにより感度が向上し、海底に触れたときま状況を簡単に把握できるようになりました。
底の様子が分かれば根掛かりを回避できますから、手返しよくアプローチすることにつながっていきます。
またこのワイヤー部分に、別売りのHRFブレードユニットやスカート類を装着することも可能です。
ロックフィッシュを引き寄せる力がアップしそうですね。
ワームキーパーでワームのズレを防いで釣果アップ!
HRFモンスターヘッドSSには、セットしたワームがズレにくいワームキーパーが標準装備されています。
鋭くロッドを振ってキャストをしたときに毎回ワームがズレてしまったのでは、釣りになりませんからね。
しっかりとワームを固定することで、ビッグフィッシュと出会う確率が上がるでしょう。
HRFモンスターヘッドSSのフックには、貫通力の高いサクサスフックを採用しています。
潮の流れが強いときや深い層を狙うときは、ヘッドウエイトを重くしてみると扱いやすいですよ。
その辺は各種ジギングで習得した釣り方を、うまく活用できそうですね。
同メーカーの現行おすすめアイテムはこちら
ダイワ(DAIWA) ロックフィッシュ ワーム HRF KJグラブ 4.3インチ ホロオレンジ ルアー
- 最安値価格
- ¥619(Yahoo!)
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- 「ヒラメ40」の40っていったい何のこと?ヒラメ釣りのコツやバラさず釣れる方法まで一挙大公開!
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- ヌートリアって見たことある?日本の水辺に生息する特定外来種”ヌートリア”の特徴をご紹介!
- 鳥も食べちゃう獰猛すぎる魚!通称GTと呼ばれるロウニンアジの迫力ある衝撃映像はこちら【動画】
- 釣りの大敵、風の予想ができる!?釣り人必見のワザを徹底解説!
- 車にロッドホルダーがあると超便利!人気の便利アイテムを使ってみた!
- カワハギには2つの旬がある!カワハギの釣り方や捌き方を解説!
- サメとフカって違う生き物!?実は地方によって呼び名が違うサメについて徹底解説!