アミパターンにも効果抜群!超スローフォールを可能にしたゼログラヘッドの特徴や使い方をご紹介!
春も近づき暖かくなると表層でライズが見られるメバリング! トップでパシャパシャ何かを捕食しているのに食わない。 表層に反応があるのに釣れない。 そんな経験ありませんか? …
FISHING JAPAN 編集部
ライトゲームのワームといえば?
皆さん好きなワームはそれぞれ違うと思いますが、形はストレートタイプなど細身の物に分類される方が多いのではないでしょうか。
それが今のスタンダードであり、各社からいろんな種類のワームが発売されています。
しかし今回は見た目がまるでフナムシ!
平べったい形をした話題のブリーデン ビーローチの特徴や使い方、カラーラインナップをご紹介します。
ビーローチとは、メバルやアジなどライトゲーム界のパイオニアであるレオン氏が開発したワームです。
その特徴は、なんといってもフナムシのようなその見た目です!
まるでリアルなフナムシそのもので、虫が苦手な方へのイタズラとしても使えそうです(笑)
その平べったい形状により、落ちる時は落ち葉のようにヒラヒラとイレギュラーにアピールしてくれます。
そのため、ストンと落ちる動きに反応しなかった魚も、ついついパクッとバイトしてしまうんです。
その特異な形状ゆえに、使い方がわからない方も多いかもしれません。
人気の使い方は、フォール中にイレギュラーアクションが出せるワインドです!
3g前後のジグヘッドで、ちょんちょんとシャクリながら誘います。
早い動きで魚にスイッチを入れて、テンポよく狙っていきましょう。
ワインドで使用する場合は、尺ヘッドDタイプなどのダート用ジグヘッドがオススメです。
また、平べったくワームが倒れにくいため、根掛かりがとても少ないです。
そのためワインドだけでなく、ズル引きも効果的です!
ズル引きすることで砂煙をあげ、ロックフジャングルジム(Jungle Gym) J300 スリーパー 2gィッシュやチヌにアピールすることができます。
スリーパーヘッドなど根掛かりの少ないジグヘッドと組み合わせると、さらにトラブルレスになるのでオススメです。
ビーローチのカラーは、全部で厳選9色!
・オーロラサイダー
・ウニオレンジ
・甲殻レッド
・XTグリーン
・ローチブラック
・ローチブラウン
・イチゴジャム
・蛍光ピンク
・パインラメです。
近隣の店舗に置かれていない場合は、通販で買う方も多いようです。
メバルやカサゴだけでなく、ハタやチヌなど多魚種に有効なビーローチ。
是非皆さんのフィールドで試してみてはいかがでしょうか?
店舗や通販をチェックしてみてください。
普段とは違うアクションのワームで、今まで得られなかった反応が出るかもしれません!
ブリーデン(BREADEN) ワーム 13-Roach(ビーローチ) 30mm 甲殻レッド #11
アミパターンにも効果抜群!超スローフォールを可能にしたゼログラヘッドの特徴や使い方をご紹介!
春も近づき暖かくなると表層でライズが見られるメバリング! トップでパシャパシャ何かを捕食しているのに食わない。 表層に反応があるのに釣れない。 そんな経験ありませんか? …
FISHING JAPAN 編集部これであなたも釣れちゃう!メバルプラッギングでよく釣れるようになる極意とは・・・!?
寒くなってくると人気のターゲットになるメバル。 メバリングをやる上で苦手な人が多いのがプラグを使って狙うプラッギング。 ワームでは釣れるけど、プラグでは釣れないんだよな…って…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング