チヌ釣りをルアーで楽しもう!最新おすすめロッド・リール・ルアーをチェック!
チヌ釣りといえば、昔からエサ釣りで楽しむ対象魚でした。 でも最近では「チニング」と呼ばれるような、ルアーを使ったチヌ釣りが盛んですよ。 ここでは、チヌ釣りをルアーで楽しむため…
FISHING JAPAN 編集部
釣り人の皆さん、チヌを釣ったことはありますか?
チヌ釣りは、少し敷居が高いイメージがあってなかなか手が出ない方も多いのではないでしょうか?
そんな方でも、チヌを釣ってみたくなる格好よくて爆釣の狙えるロッドをご紹介いたします。
セイハコウスペシャルは、クロダイをターゲットに考えられたプロフェッショナルなロッドです!
穂先はそれぞれ3種類あり、釣法やエサの違いにより戦略的に交換し、黒鯛のアタリを捉えることが可能です!
2016年のモデルチャンジでラインナップに加わったのが「MR」です。
手返しを重視しながらも幅広いフィールドに対応できる、シリーズの中間的な長さ設定で、鮮明なアタリが楽しめる“中切(宙切り)”穂先も装備しています。
「SR」は、短めに設定した全長です。
そのため、カセなどの海面から近い釣り場や筏の内側など障害物の多い釣り場に有効です。
「LR」の穂先は攻、先、中切に設定されています。
対応力を考慮しやや長めの全長設定です。
すべて手尻の長さを5cm変えることができるアジャスタブルグリップを搭載しているので、長さを好みに変えることができていいですね!
詳しくはシマノのHPをご確認ください。
チヌは底で釣るものというイメージはありませんか?
しかし実際のチヌの泳層はその時の条件によって上がったり下がったりしているようです。
なので、沈下途中で餌のダンゴを割って攻めてみましょう!
ダンゴが割れたときの煙幕を利用して挿し餌を隠しながらチヌのヒットを狙うのが「中切」の楽しみ方です。
割れやすいように少し軽めにダンゴを握ることがポイントです。
中層でヒットするチヌは良型が多いことも魅力で、さらにゲーム性が高く、難しくも楽しい釣り方です!
水深が15m以上ある釣り場は、「中切」がはまります!
底で良い釣果が出ない時は「中切」にチャレンジしてみてくださいね。
釣り人とチヌの真剣勝負が格好いい、シマノ公式のワクワクする動画でした!
思わず筏釣りにも挑戦してみたくなる、魅力的な動画ですね!
インプレもご紹介いたします。
皆さんもチヌ釣りに挑戦してみてはいかがでしょうか?
チヌは食べてみると非常に美味しいお魚ですよ!
チヌ釣りをルアーで楽しもう!最新おすすめロッド・リール・ルアーをチェック!
チヌ釣りといえば、昔からエサ釣りで楽しむ対象魚でした。 でも最近では「チニング」と呼ばれるような、ルアーを使ったチヌ釣りが盛んですよ。 ここでは、チヌ釣りをルアーで楽しむため…
FISHING JAPAN 編集部河口や干潟付近のチヌ(=クロダイ)をルアーで釣りたい!その特徴や釣り方はどうすればいいの?
チヌ(=クロダイ)のルアー釣りが大人気になってきましたよ。 釣れる時期は、越冬のために食い溜めをする秋。 それから産卵を控えた冬から春がオススメです。 釣り場は、チヌがシラス…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング