DAILYランキング
イコーダのライブシュリンプはまるで本物のエビ!ブラックバスからチヌまで狙える万能ルアーです!
まるで本物のような、エビの姿をしたルアーをご存知でしょうか?
イコーダというメーカーが製造しているライブシュリンプは、本物と見間違うレベルのビジュアルをしています。
そんなリアルなエビ型ルアーをご紹介いたします!
イコーダってどんなメーカー?
Ecooda(イコーダ)はオーストラリアの釣具メーカーです。
ロッドやリールを開発し、お手頃価格で販売している会社です。
日本ではあまり馴染みのないメーカですよね・・・
商品はアマゾンや楽天市場、まれに釣具屋さんなどに置いてあったりします。
メーカーが気になった方は、イコーダのHPをご確認ください。(英語です)
ライブシュリンプの使い方をアクション動画と一緒にご紹介!
イコーダのライブシュリンプは、ビジュアルがエビそのものです!
そして、日本では入荷してすぐに売り切れてしまうほどの人気ルアーなんですよ!
品薄状態の続いている秘密は、その汎用性にあります。
ライブシュリンプはブラックバス、シーバス、チヌ、根魚と幅広い魚がターゲットになります。
海でも川でも万能な、エビ型ルアーです。
見た目も生きたエビにそっくりですが、水中でのアクションも本物のエビのようでみているだけで魚が食いついてくるのが想像できます!
アクション動画をご確認ください!
尻尾が本物のようにグネグネと動いています。
まるで本物の活きの良いエビですよね。
水中の魚からみても、間違いなく本物のように見えるのではないでしょうか!
お腹が減っている魚なら、確実に食いついてくるような動きです。
本物のエビの中に紛れていても、一瞬どれがライブシュリンプかわからないくらいですね!
カラーラインナップ
カラーラインナップは全部で12色です。
カラフルなものから、本物にそっくりのカラーまで取り揃えられているので、いろいろ試してみることが可能です。
本物に色の似たカラーの方が、より人気があるようです。
ご購入はアマゾンからできます!
サイズは、2インチと3インチのラインナップとなっています。
ライブシュリンプのしっぽは、ナチュラルアクションテールという独自の製法で作られており、リアルで柔らかいエビの尻尾を再現できる仕様になっています。
柔らかい動きはしますが、独自の製法を駆使して開発しているので非常に頑丈です!
手で引っ張っても、ちょっとやそっとじゃちぎれることはありません。
チヌやシーバスが噛み付いても、噛みちぎられることも少ないはずですよ!
評価とインプレ
特殊な動きは必要なく、アクションは難しくありません。
ボトムをズル引きするだけで、エビにそっくりの動きで魚を刺激します。
そんなライブシュリンプのインプレ・評価をご紹介いたします!
売り切れ続出で、初入荷のお店では1週間もせずに売り切れてしまうお店が多かったようです!
見た目がリアルすぎて、手が出ない方もいるかもしれませんが爆釣できそうなルアーです。
エビ型ルアーは、チヌを釣ってみたい方には特におすすめです。
水中の計算しつくされた動きが、魚の捕食スイッチを押すこと間違いなし!
レアなルアーなので釣り仲間にも自慢できますよ!
また、お値段も割とお手頃なので嬉しいですね。
釣り人の皆さん、一度イコーダのライブシュリンプを使ってみてくださいね!
クロダイは、夏~秋にかけて、一番釣りやすい時期に入ります!
釣り人になったからには、一度はクロダイを釣ってみたいと思いませんか?
秋口のチヌは、海老や蟹などの甲殻類を好んで食べています。
遊泳層が広いため、ボトムのタダ巻きもいいですが、ボトムから30cmくらい上のレンジを大きめのアクションを付けて泳がせるのも効果的ですよ!
その地域、そのフィールドに合ったルアーを使って、大きなクロダイを是非ゲットしてくださいね!
「ルアー」カテゴリの人気記事
- ぶっ飛び君95Sで沖にいるあらゆる魚を狙おう!超人気ルアーの気になる特徴や使い方、カラーをご紹介!
- ダイソージグはめっちゃ釣れるぞ!コスパ優秀100円均一のおすすめメタルジグ
- シーバスルアー超完全ガイド!確実に釣れる一軍ルアーを大公開!
- ビッグベイト用ロッド特集!ダイワ・シマノなど人気メーカー別おすすめアイテムを総チェック
- ライトショアジギングを始めよう!ロッド・リール・ルアーからおすすめタックルをピックアップ
- ルアーの種類はどうやって使い分ければいいの?初心者アングラー知っ得マニュアル
- REALISマイクロドン88Sは2021年新発売のコンパクトなジョイントベイト!体長88ミリ
- ルアーを自作するにはどうすればいいの?カンタンなハンドメイドルアーの作り方特集