ショアジギングでブリを狙いたい!使うロッドやリール・ライン・ルアーはどうすればいいの?
皆さんは、寿司や刺身でお馴染みのブリを釣ったことがありますか? 今流行りのショアジギングやショアスロージギングで狙うことができますよ。 その釣り方や使用ロッド・リール・ライン…
FISHING JAPAN 編集部
皆さんは、回遊している青物を波止から狙ったことがありますか?
大きなシンペンやジグでは反応してくれない、いわゆるマイクロベイトパターンのときに頼りになるアプローチが、ライトショアジギングです。
それに必要なタックル・ロッド・リール・ライン・ルアーをご紹介しましょう。
ライトショアジギングとは、通常のショアジギで使うようなヘビーウエイトでビッグボリュームのジグを用いない釣り方です。
具体的には、マイクロベイトを追いかけているようなときに、そのサイズに合わせた極小ジグを投入して誘うスタイルを指します。
この釣り方で準備しておきたいのは、まずマイクロベイトに見えてしまうスリムで軽量なジグです。
15グラム前後なら、それっぽく見えるボリュームですよね。
アシンメトリー(=左右非対称)なデザインのほうが、水中で不規則にヒラヒラ泳いでくれるでしょう。
フックはアシストも含めて、よく刺さるものを付けるようにしてください。
ライトショアジギングで用いるジグが定まったら、それに合わせて他のタックルをセッティングしていきましょう。
ジグが15グラムなら、ロッドは9フィート前後のミディアムライトクラスがおすすめです。
リールは2500番のスピニングリールに、PEラインの0.6号を巻いてください。
ショックリーダーは3号前後にしておきましょう。
ライトショアジギングなら、初心者でも手軽に始めることが可能です。
キャスト時もロッドを軽く振り抜けるので、遠投の練習にもなりますよ。
サゴシやハマチなど、さまざまな魚がターゲットになってくれるので、興奮すること間違いなしです!
しっかり防寒してフィールドに出向いてくださいね。
メジャークラフト メタルジグ ジグパラ マイクロ スリム ライブベイトカラー JPMSL ライブ サバ 7g #084 ルアー
ショアジギングでブリを狙いたい!使うロッドやリール・ライン・ルアーはどうすればいいの?
皆さんは、寿司や刺身でお馴染みのブリを釣ったことがありますか? 今流行りのショアジギングやショアスロージギングで狙うことができますよ。 その釣り方や使用ロッド・リール・ライン…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング