【2020年最新版】ベイトリール最強まとめ!投げ方や使い方、選び方までこのページで全てわかる!
ベイトリールは、釣りでは必須のツールです。 ベイトリールは、スピニングリールに比べると使い方が難しく、初心者は慣れるのが大変かもしれません。 みなさんは、ベイトリールの使い方…
FISHING JAPAN 編集部
釣り人の皆さんは、岸釣りで遠投をするときに、ストレスを感じたことはありませんか?
もう少し飛んでいれば、あの釣れそうなポイントに届いていたのに・・
そんな悔しい思いを解消してくれるアイテムが、ダイワからリリースされていますよ。
ジリオン TW HLCは、ルアーの大遠投を可能にした最新スペックのベイトリールです。
その特徴や使い方・製品ラインナップ・使用インプレをご紹介します。
ジリオン TW HLCは、岸釣りでルアーを大遠投することを目的に作られたベイトリールです。
最新技術であるTWSが搭載されていますよ。
これはキャスティング時にレベルワインダーが半回転して、ライン通過口が大きく広くなるシステムのことです。
そのために摩擦抵抗が減り、バックラッシュを未然に防ぐことができます。
リトリーブ時は元の位置に戻るので、スムーズなライン巻き取りが可能です。
このベイトリールには、新設計の直径36ミリG1ジュラルミン製スプールが搭載されています。
これにより、安定した飛距離を稼げるようになりました。
内臓のマグフォースZブレーキとも相性がよく、遠投時の後半の伸びには目を見張るものがあります。
実際にジリオン TW HLCをフィールドで使ってみましたので、そのインプレをお届けします。
左巻きハンドルで、ナイロンの14ポンドを選択しました。
14グラムのメタルジグをキャストしましたが、親指を離す瞬間のラインの膨らみは感じません。
ブレーキはメモリ位置10で、バックラッシュする気配も全く感じられませんでした。
飛距離は軽めのスイングで約40メートル。
まだまだ伸びそうな余力を残していますね。
ハンドルの長さが90ミリなのでとても巻き取りやすく、手返しよくさまざまなポイントを攻めることができそうです。
アイテム | 巻き取り長さ | ギア比 | 自重 | 最大ドラグ力 | 糸巻き量(ナイロン) | ベアリング数(ボール/ローラー) | メーカー希望本体価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1514SH(右巻き) | 81センチ | 7.3対1 | 215グラム | 5キロ | 14ポンド100メートル | 10個/1個 | 43,500円 |
1514SHL(左巻き) | 81センチ | 7.3対1 | 215グラム | 5キロ | 14ポンド100メートル | 10個/1個 | 43,500円 |
ジリオン TW HLCには、マグシールドが施されたボールベアリングも搭載されています。
水分や塩分の侵入をシャットアウトし、リールそのものの耐久性を上げてくれますよ。
ぜひ使いこなして、ビッグバスを釣り上げてくださいね!
ダイワ(DAIWA) ベイトリール 16 ジリオン TW HLC 1514SH (2016モデル)
【2020年最新版】ベイトリール最強まとめ!投げ方や使い方、選び方までこのページで全てわかる!
ベイトリールは、釣りでは必須のツールです。 ベイトリールは、スピニングリールに比べると使い方が難しく、初心者は慣れるのが大変かもしれません。 みなさんは、ベイトリールの使い方…
FISHING JAPAN 編集部ダイワファン必見!2017年発売ベイトリール「タトゥーラ SV TW」がすごい!
2017年、ダイワは新製品の発表が数多くありました! 中でも、本場アメリカで実績を重ね、グローバルに活躍するダイワのリール タトゥーラは『タトゥーラ SV TW』となって新しく登場となり…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング