シーバス釣り初心者が念願の1尾目をルアーでゲットするには?【初心者必見】
シーバスを釣りたいと思って、釣り場に行ったことはありますか? ネットで調べれば、あなたが住んでいる近くに有名なシーバス釣り場があるはずです。 まだタックルセットは何も揃えてな…
FISHING JAPAN 編集部
秋になり、いよいよシーバスの荒食いシーズンがやってきましたね。
落ち鮎・サヨリ・イワシ・アジと、ベイトフィッシュが1セットになったと思えるくらい豊富に湧いていますよ。
それらに合わせて、種類やカラーを厳選したオススメのシーバスルアーをご紹介しましょう。
釣りに出かける際の参考にしてくださいね。
目次
流れの中ではサスペンド(=浮きも沈みもせず一定層でとどまる)し、止水域ではシンキング(=沈む)するよう設定された細長いミノーです。
シーバスルアーの中でも珍しいタイプですよ!
細長ければ河川を登るサヨリに見えますし、サヨリの群れとは異なる層をトレースできると考えて、選んでみました。
カラーも斑点が個性的で、シーバスの目に留まりやすそうです。
JACKALL(ジャッカル) ミノー ビッグバッカー ナブラミノー 103mm 42g ピンクバックイワシ ルアー
昼間のシーバス釣りを成立させるのに重宝する、ブレードスピンジグです。
水深のあるエリアもこれさえあれば、チェックしやすいですよね!
自重設定が7種類から選べるのが、実釣向きといえるでしょう。
お買い得な価格設定なので7つセットで購入して、あらゆる水深をチェックしてみてください。
メジャークラフト メタルジグ ジグパラスピン40g JPSPIN-40g #73 キビナゴ
河口付近の瀬エリアで、落ち鮎パターンを実践するときに重宝するのが、サイレント仕様のバイブレーションプラグです。
シーバスルアーにこそサイレント(=ほぼ無音)はおすすめです!
しっかりルアーを後追いしてくれますよ。
JACKALL(ジャッカル) バイブレーション TN70 スカルシェル マルハタサウンド 70mm 17.3g マルハタ黒ギル
シーバスルアーのどの種類にも含まれないのでは?と感じるのが、2017年秋にリリースされた、前方突き出しリップ付きのシンキングミノーです。
ただ巻きするだけ左右首振りアクションをしてくれますから、釣り人は疲れずに済みます。
遠投もできて急速浮上も完璧にこなしてくれます。
これぞエポックメイキングと呼べるルアーの誕生です!
ぜひ使いこなしてみてください。
JACKALL(ジャッカル) ミノー ライザーベイト 008 80mm 21.7g カワコノシロ ルアー
釣り人の皆さん、いかがでしたか?
ぜひこの秋は、今回紹介したルアーを持って、シーバス釣りに出かけてみて下さいね!
シーバス釣り初心者が念願の1尾目をルアーでゲットするには?【初心者必見】
シーバスを釣りたいと思って、釣り場に行ったことはありますか? ネットで調べれば、あなたが住んでいる近くに有名なシーバス釣り場があるはずです。 まだタックルセットは何も揃えてな…
FISHING JAPAN 編集部テクトロとは?5分でわかるシーバス・ルアーテクニック!気になる釣り方をご紹介!
皆さんは、護岸・防波堤エリアでテクトロをしたことがありますか? テクトロをマスターすれば、日中でもビッグサイズのシーバスをゲットできますよ。 その特徴と釣り方をわかりやすく解…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング