釣行の写真

【船釣りマガジン】チャンス逃さぬ攻防で待望のオダモンゲット(浜鈴丸/三浦半島剣崎松輪港)

隔週刊つり情報編集部

今年の相模湾のキハダ釣りはサメの横取りが多く、完全体で取り込むのは至難の業。

私も今期2回の釣行で3回ヒットさせたのだが、いずれもサメの被害にあって釣果なし。
 
そんな悪循環を断ち切ろうと10月20日、三浦半島剣崎松輪港の浜鈴丸へ釣友3名と釣行した。
 
同宿は仕立専門だが、相模湾のキハダのシーズン限定でキハダ乗合を募集している。
 
当日は5時過ぎに乗船者8名が集合。

先に予約を入れていた4名が両舷のトモ側に入り、私たち4名はミヨシ側へ2名ずつ別れて乗船、私は左ミヨシ2番に入る。
 
定刻の6時半に港を離れて瀬ノ海へ向かう。

北東の微風、ナギという絶好のコンディションの中、7時半前に到着。

「反応は65m付近です。流し込んでいきます。52mまで仕掛けを落とし、コマセをまきながら45mにセット。3~5分に1回のペースで入れ替えてください」とのアナウンスで釣り開始。
 
オキアミを抱き合わせでエサ付けし、仕掛けを投入。

黙々と仕掛けを入れ替えながら1時間が経過したとき、「群れが上がってきました。食いそうな反応です」と船長。
 
左ミヨシの釣友の置き竿にアタリ

だがハリを飲み込まれてしまったのか、瞬殺と言われるハリス切れに終わる。

目次

  • ついに食った
  • 釣り船予約サイト「釣割」のスタッフがオススメする釣り船はこちら!

続きを "船釣り専門WEBメディア
「船釣りマガジン」"で見る >>

船釣り」カテゴリの人気記事

隔週刊つり情報」カテゴリの人気記事

DAILYランキング