釣行の写真

【船釣りマガジン】[竹田ノブヒコのイチ押しルアーターゲット(第109回)]御宿沖のルアー青物(長栄丸/外房・御宿岩和田港)

隔週刊つり情報編集部

今回のイチ押しルアーは外房御宿沖のルアー青物です。

船をリニューアルし、より快適に青物ゲームを楽しめるようになった御宿岩和田港のルアー船、長栄丸の岩瀬優船長に色いろとお話をうかがってみました。

ノブ「船長、お久しぶり。船をリニューアルしたそうですね?」

船長「ハイ、エンジンを乗せ替えてキャビンも拡張しました。キャビンのイスはリクライニングシートにしましたよ(笑)」

ノブ「マジ?スゲー。それならシケの日もお尻が痛くならないですね」

船長「お客様により快適に釣りを楽しんでもらいたいと思ってそうしました」

ノブ「ところでルアー青物の状況はどうッスか?」

船長「ヒラマサをメインに狙っているんですが2~5kg級がコンスタントに上がっていてイナダやサンパク(イナダワラサの中間)、スマ、ヒラメなんかも交じります」

ノブ「釣り場はどのあたり?」

船長「御宿沖の水深20~40mの根周りです」

ノブ「釣り方はジギング?それともキャスティング?」

船長「お好みでどちらもOKですが浅場ではキャスティングが有利ですね。ちなみにキャスト方法はいずれの場合もアンダーハンド限定です」

ノブ「ジグは何gくらいを用意すればいい?」

船長「100~200gのセミロングタイプやロングタイプを用意してください」

ノブ「船長おすすめのカラーなんてあります?」

船長「基本はシルバー系でブルーやグリーン、グロー系なんかもおすすめです」

ノブ「キャスティング用のプラグはどんなものを用意すればいいですか?」

船長「130~160㎜のフローティングペンシルベイトと80~100㎜のシンキングペンシルベイトを用意してきてください」

ノブ「ジギングで釣るときのコツを教えてください」

船長「一定のリズムで探ってくるきれいなワンピッチジャークを心がけるといいと思います。慣れないうちにあれこれやると、せっかく追ってきた魚がジグを見切ってしまうので」

ノブ「キャスティングゲームでのコツを教えてください」

船長「誘い出しが基本で潮が動いているときはショートストロークの早めピッチで、反対に潮が動いていないときはロングストロークでジャークするのが効果的だと思います」

ノブ「レンタルタックルはありますか?」

船長「ハイ。プレミアムレンタルタックルのリールはすべてS社のステラです。ロッドも人気メーカーの上級モデルです。ジギング用もキャスティング用も用意していて毎回レンタルタックルというお客様もいらっしゃいます。まずはいいタックルで釣ってもらって、それからタックルを購入するのも手だと思います」

ノブ「今後の見通しを教えてください」

船長「今後水温が下がってくるとキャスティングゲームの大マサが期待大です。10kg、20kgクラスも夢じゃありませんのでぜひチャレンジしてほしいですね」

ノブ「20kg、スゲー!死ぬまでに一度は釣ってみたいなぁ。こんなポンコツじじいでも釣れるかなぁ?」

船長「レンタルタックルもあるし、僕も頑張りますので竹田さんも気軽に遊びにきてください」

ノブ「ハ~イ!」

目次

  • 釣り船予約サイト「釣割」のスタッフがオススメする釣り船はこちら!

続きを "船釣り専門WEBメディア
「船釣りマガジン」"で見る >>

船釣り」カテゴリの人気記事

ジギング」カテゴリの人気記事

キャスティング」カテゴリの人気記事

ルアー」カテゴリの人気記事

隔週刊つり情報」カテゴリの人気記事

DAILYランキング