釣行の写真

【船釣りマガジン】[動画で見る沖釣り教室・忍塾THE・ムービー(第29回)]京湾観音崎~走水沖のテンヤタチウオ(ひらの丸/内房富津港)

隔週刊つり情報編集部

東京湾のタチウオがいい感じで釣れ続いています。
 
とはいえ日により状況は変わっていて、取材した9月中旬は観音崎沖と走水沖に船団が分かれていました。
 
また、底付近のタナが中心だった夏の終わりごろに比べてタチウオの反応は浮き気味になっていて、この日も底上10~15m前後の反応が多く、海面からタナを指示されるケースがほとんどでした。
 
こんなときは道糸のマーカーを見てタナ取りし、指示ダナより仕掛けを下ろさないように注意してください。
 
また、釣れるタチウオは相変わらずドラゴンサイズも期待できますが、中型も増えてきており、テンビン仕掛けのほうがアタリが多く出せる日もあります。
 
当日もそんな展開で、テンヤではアタってもなかなか追ってこなくてハリ掛かりに結びつけるのに苦労しました。

目次

  • 取材当日の釣果は?
  • しのチェック01・ドラグ調整を忘れずに
  • しのチェック02・竿を立てたままでの強い合わせに注意
  • しのチェック03・取り込みは必ずリーダーを両手でつかんで行う
  • 釣り船予約サイト「釣割」のスタッフがオススメする釣り船はこちら!

続きを "船釣り専門WEBメディア
「船釣りマガジン」"で見る >>

船釣り」カテゴリの人気記事

タチウオテンヤ」カテゴリの人気記事

隔週刊つり情報」カテゴリの人気記事

DAILYランキング