DAILYランキング
【船釣りマガジン】ご当地仕掛けが効果的 愛知のフグ釣り初挑戦(おざき丸/愛知県片名漁港)
ヒガンフグというと、ショウサイフグ狙いのご褒美のように大型が釣れたり、専門に狙って2~3尾釣れたりというイメージだったが、ヨリフグのようにたくさん釣れるフグがほぼヒガンフグというホームページの画像にひかれ、9月10日に愛知県南知多にある片名漁港のおざき丸へ出かけてきた。
集合は5時。
港に到着した4時の時点では強雨が降っていた。
雨がよけられる漁港の屋根下で乗船手続を行い、エサのアオヤギを2つ購入。
この日は片舷12人にミヨシ先端とトモ真後ろにも人が入り26人の満船状態。
空いていた左舷トモ5番に釣り座を確保した。
私は関東で使われる一般的な2段式のカットウ仕掛けだが、地元のお客さんは胴つきタイプのカットウ仕掛けで、捨て糸が付いているのが大きな特徴だった。
雨も止み朝焼けが美しい6時20分に出船。
30分ほど走ったところでスローダウンし、「水深6m。根掛かりに気をつけてください」と船長からのアナウンスで釣りスタート。
ポイントの水深が思った以上に浅く、着底して底ダチを取りゼロテンションで待とうとすると必ず軽く根掛かりする感じで戸惑う。
ふと見るとトモ3番のお客さんがフグを釣り上げた。
私も負けじとゼロテンションの間隔を短くして空合わせを増やすと、小型ながらヒガンフグを1尾釣り上げる。
朝マヅメの今が時合と読んで集中するが、とにかく根掛かりに苦戦する。
目次
- ヒガンフグ連発
- 釣り船予約サイト「釣割」のスタッフがオススメする釣り船はこちら!
「船釣り」カテゴリの人気記事
- 忠彦丸で東京湾の釣り物コンプリートを目指せ!船宿はカフェみたいな内装で大人気!【口コミ多数掲載】
- 気軽な半日釣りのビシアジ!初心者も良型の引きを満喫
- 朝の時合がとても重要!南伊豆のワラサ開幕!!
- 【みんなが知りたい釣り人の考え沖釣り意識調査(第89回)】どの結びができますか!? ~サルカン編~
- たいぞう丸で記録にも記憶にも残る大物を!人生最高のマグロ&アマダイに心が震える!【口コミ多数掲載】
- 栄光丸は船長のサービスが超手厚い!釣りに没頭できる最高の環境で大洗沖の旬の魚を制覇!【口コミ多数掲載】
- 【仲間や家族と沖釣りホリデー!貸し切り船ナビ第18回】東京湾奥田町 石川釣船店(第18回)
- "楽しい冬の夜遊び!ソフトルアーで狙う 東京湾木更津沖のメバル&アジ"