釣行の写真

【船釣りマガジン】朝一番がチャンスタイム 下浦沖のワラサ好調!(成銀丸/三浦半島剣崎松輪港)

隔週刊つり情報編集部

最近沖釣りを始めた友人の久田さんに大きな魚を釣ってもらおうと、9月4日にワラサ狙いで三浦半島剣崎松輪港の成銀丸へと向かった。

4時過ぎに港入口にある船宿に到着。

空いていた左舷ミヨシ2~3番の釣り座を確保してから港へと向かう。

5時半過ぎ、22名の釣り人を乗せて出船し、港前でしばらく待機。

6時になると船は全速力でワラサのポイントへと向かった。

経験上朝一番がチャンスなので、開始の合図と同時に投入できるようあらかじめプラカゴにコマセを八分目ほど詰めて準備しておく。

水深35m前後の下浦沖に到着すると、「タナは海面から25mです。準備ができた方から始めてください」と船長からのアナウンス。

コマセの中から形のいいオキアミを選び、真っすぐ1匹掛けにして投入する。

オキアミが回転しないでスーッと落ちていくことを確認し、指示ダナより5m下まで仕掛けを下ろす。

最初はコマセをしっかり効かせるため、3回に分けて強めにシャクリながら指示ダナの25mに合わせ、置き竿にする。

ワラサ釣り初挑戦の久田さんの1投目をサポートしていると、置き竿の竿先が海面に引き込まれた。

竿を手に取り電動のスイッチを入れて巻き上げ開始。

ワラサの力強い引きを楽しんでいたが、海面近くで久田さんの仕掛けとオマツリして痛恨のバラシ

それでもワラサは回遊していると確信し、テンションが上がる。

目次

  • すぐにワラサがヒット
  • 釣り船予約サイト「釣割」のスタッフがオススメする釣り船はこちら!

続きを "船釣り専門WEBメディア
「船釣りマガジン」"で見る >>

船釣り」カテゴリの人気記事

隔週刊つり情報」カテゴリの人気記事

DAILYランキング