DAILYランキング
【船釣りマガジン】小型主体も数は十分!富津の食わせフグ順調(川崎丸/内房富津港)
9月4日、このところ釣果が上向いてきた湾フグ釣りに会社同僚の上塚さんと内房富津港の川崎丸へ釣行した。
5時過ぎに船宿に到着。
入り口横にある番号札を取り、受付を済ませ船着き場へ。
乗船後、左舷ミヨシ5番に上塚さん、6番に私が入った。
釣り座に着くとエサのアマエビが配られているので、まずは殻剥きから始める。
頭を取ってから胴体の殻を剥き3~4等分にカット。
30分ほどかかってようやく付けエサの仕込みを終えた。
6時になり、我われを含む24名を乗せて出船。
船は25分ほど走って富津南沖へ到着。
当日は北風がやや強く波が少々ある状況だ。
「水深は10m前後。根掛かりが多いので気をつけてください」と船長からのアナウンス。
着底したら糸フケを取ってリールを一巻きし、根掛かりに注意しながら底を意識しつつも、宙で誘いアタリを待つ。
コツッというアタリ。
小気味よい引きで上がったのは15cmほどのショウサイフグ。
隣の上塚さんも一投目から小型のショウサイフグをキャッチ。
周りの方もポンポンと釣り上げており幸先のよいスタートを切った。
10cm程度の小型も多いので、仕掛けを常に動かすように誘いを入れないとすぐにエサを取られてしまう。
このポイントはリリースするか悩むサイズがメインとなり、微妙なサイズをリリースしていると半分くらいしか手元に残らない。
目次
- 数釣りを堪能
「船釣り」カテゴリの人気記事
- 忠彦丸で東京湾の釣り物コンプリートを目指せ!船宿はカフェみたいな内装で大人気!【口コミ多数掲載】
- 気軽な半日釣りのビシアジ!初心者も良型の引きを満喫
- 朝の時合がとても重要!南伊豆のワラサ開幕!!
- 【みんなが知りたい釣り人の考え沖釣り意識調査(第89回)】どの結びができますか!? ~サルカン編~
- たいぞう丸で記録にも記憶にも残る大物を!人生最高のマグロ&アマダイに心が震える!【口コミ多数掲載】
- 栄光丸は船長のサービスが超手厚い!釣りに没頭できる最高の環境で大洗沖の旬の魚を制覇!【口コミ多数掲載】
- 【仲間や家族と沖釣りホリデー!貸し切り船ナビ第18回】東京湾奥田町 石川釣船店(第18回)
- "楽しい冬の夜遊び!ソフトルアーで狙う 東京湾木更津沖のメバル&アジ"