釣行の写真

【船釣りマガジン】相模湾キハダ・カツオ最新続報(秀吉丸/三浦半島・葉山あぶずり港)

隔週刊つり情報編集部

今年の相模湾はキハダの魚影が濃いようで、好不調を繰り返しつつも、多くの船でキハダが上がっている。
 
8月下旬、三浦半島葉山あぶずり港・秀吉丸での取材日は小田原~真鶴沖の海域で船団に合流。

コマセ釣りは30~35m、エビングは20~60mの指示ダナでスタート。

群れを追って投入と移動を繰り返し、8時過ぎ、コマセ釣りの筆者(椎名)がアタリをとらえファイトタイム15分で23kgを釣り上げた。
 
その後も群れを追い、ソナーと魚探に濃厚な反応が出る流しが続く。

そして11時半過ぎにエビングにヒットし、およそ20分のファイトで26・4kgのキハダが取り込まれた。

一部サメにかじられてしまったが、無傷であれば30kgオーバーはありそうな太った魚体であった。
 
まだまだ食いそうな気配だったが、朝から吹いていた北東風が強まり12時半に沖揚がり。
 
9月に入り新群れが続々と来遊しているとの情報もあり、今年はキハダの当たり年になると予想する。
 
本誌発売の中旬以降は例年群れが落ち着き、流し釣りでキハダの荒食いが始まる時期。

50~80kg級の大型を視野に入れた万全の準備で挑んでいただきたい。

(詳細は45ページ参照)

目次

  • 早朝からコマセに好反応!
  • エビングのチャンス到来!
  • 釣り船予約サイト「釣割」のスタッフがオススメする釣り船はこちら!

続きを "船釣り専門WEBメディア
「船釣りマガジン」"で見る >>

船釣り」カテゴリの人気記事

隔週刊つり情報」カテゴリの人気記事

DAILYランキング