DAILYランキング
【2023年10月】【船釣りマガジン】【秋の船釣り必釣法】カワハギ(吉野屋/東京湾奥)
各地で好スタート切る今期は好況予測も!
9月に入って各地で続々とカワハギ釣りが開幕。
釣果を見ればトップ10~20枚ほどの日が多くそれほど目立った数字は出ていないが、各エリアの船長
たちは「今年はよさそう」と口をそろえる。
これはファンにとって何よりの朗報だろう。
「だいたいどこにでも魚はいます。まだ群れが固まっていないので数は多くないけど、かなりよさそうです」と、東京湾奥浦安吉野屋の石原一樹船長。
吉野屋がカワハギ乗合船を始めたのは8月下旬。
これは例年に比べ早いスタートだが、好感触をつかんでいるからこそなのだという。
9月上旬の時点では東京湾内のカワハギは産卵を終えていないものも多い。
これが終わって体力を回復するために荒食いを始めると本格化するだろうと石原船長は予測している。
一時期、高水温の影響かカジメなどカワハギの生育に適した海藻類が消滅していたが、最近は各地で再び発生している模様で、かつてのカワハギ釣りのような盛り上がりが期待されている。
「カワハギは難しい」、「カワハギは迷う」、「カワハギは釣れない」。
テクニカルな代表的ターゲットであるからこそ、いつも釣り人を惑わせる。
今回は、シーズン初期にビギナーが感じる「なんで釣れないの?」、「なんで私だけ?」。
そんな「釣れない理由」を探って、その対処法を考えてみよう。
目次
- 各地で好スタート切る今期は好況予測も!
- 釣れない理由とその対処法①
- 釣れない理由とその対処法②
- 釣れない理由とその対処法③
- 釣れない理由とその対処法④
- 釣れない理由とその対処法⑤
- 釣り船予約サイト「釣割」のスタッフがオススメする釣り船はこちら!
「船釣り」カテゴリの人気記事
- ヤリイカ釣りをする方必読!秋のヤリイカ釣行におすすめの仕掛けやコツを解説(はら丸/三浦半島・長井港)
- 狙いは5kgオーバー活況!!飯岡沖の大ダイ祭り!(幸丸/九十九里飯岡港)
- 魚影抜群四倉沖のヒラメ 7.8キロの座布団級も出現(弘明丸/福島県四倉港)
- キャスティングで狙う東京湾のサワラゲーム(さわ浦丸/東京湾奥・深川)
- ダイソールアーは100均なのに超使える!メタルバイブやワームなどおすすめのアイテムをピックアップ!
- 正確なタナ取りが釣果の決め手 ライトタックルで狙う良型アジ(仁春丸/東京湾奥金沢漁港)
- 【秋の船釣り必釣法】ライトアジ(まる八/東京湾奥平和島)
- 茨城県日立・久慈漁港沖のマダイ・ヒラメ・メバル・カサゴなら弘漁丸で決まり!釣果とサービス全解説
「釣り方」カテゴリの人気記事
「ツール」カテゴリの人気記事
- 魚の臭いを秒で消す!効果バツグンの消臭アイテムを大紹介!意外なアレも効果あり?!
- ゴンズイは海に棲む危険生物!釣れたゴンズイを毒トゲに刺されないように扱うにはどうすればいいの?
- バッカンってどんなふうに使うの?ダイワ・シマノなど便利なおすすめバッカン特集
- 自動ハリス止めって何?ラインを結ばなくてもサクッとハリ交換ができるアイテムとは
- ステンレスソープの効果がすごい!手について取れないお魚の臭いが全部取れる!!
- 釣り用ランディングネットの選び方!扱いやすい人気アイテムを徹底チェック
- 【2022年】ロッドケースのおすすめ20選をタイプ別にご紹介!選び方も徹底解説
- フィッシングチェアおすすめ4選!選び方のポイントもご紹介!
「厳選アイテム」カテゴリの人気記事
「隔週刊つり情報」カテゴリの人気記事
- ヤリイカ釣りをする方必読!秋のヤリイカ釣行におすすめの仕掛けやコツを解説(はら丸/三浦半島・長井港)
- 狙いは5kgオーバー活況!!飯岡沖の大ダイ祭り!(幸丸/九十九里飯岡港)
- 魚影抜群四倉沖のヒラメ 7.8キロの座布団級も出現(弘明丸/福島県四倉港)
- キャスティングで狙う東京湾のサワラゲーム(さわ浦丸/東京湾奥・深川)
- 正確なタナ取りが釣果の決め手 ライトタックルで狙う良型アジ(仁春丸/東京湾奥金沢漁港)
- 【秋の船釣り必釣法】ライトアジ(まる八/東京湾奥平和島)
- 大貫沖でアタリ活発!秋の湾フグは数釣りの好期(吉久/東京湾奥・浦安)
- 渡辺太吾のテンヤタチウオ D-トゥイッチスクール(こうゆう丸/三浦半島新安浦港)