ワームのアップ写真

ドライブSSギルに2023年NEWカラー追加!スパイラル&スライドフォールでバスを誘おう!

FISHING JAPAN 編集部

全体的にフラットな形状にデザインされている、OSPのワーム・ドライブSSギル。

スパイラルフォールやスライドフォールを得意とするので、シャローエリアのさまざまなポイントや、オーバーハングの奥を攻めることができます。

2023年には、新しいカラーバリエーションが追加決定。

その使い方やおすすめのロッドについて、詳しくピックアップしてみましょう。

ドライブSSギルってどんなワームなの?

ドライブSSギルとは、OSPから発売されているバス釣り用のワームのことです。

見た目がフラットなので、ブルーギルそっくりに映ります。

水中でアクションさせてみると、フォールしながらぐるぐると螺旋回転=スパイラルしてくれます。

本物のブルーギルも、産卵床の近くで同じようなスパイラルアクションを起こしますから、バスがそれを発見すると食い付いてくるかもしれません。

ドライブSSギルには、2種類のサイズが用意されています。

2inchと3.6inchで、スパイラルフォールを明確におこなえるのは、3.6inchのほうでしょうか。

どちらも水中で落とし込んでみたのですが、明らかに3.6inchのほうが回転してくれました。

しかも回転は、スパイラルだけではありません。

テキサスリグにセットして着底、その状態にいきなり引っ張り上げると、サーカスアクションのように縦方向に大回転してくれます。

このアクションも、本物のブルーギルを彷彿とさせるもので、バスの捕食スイッチをオンにしてくれるでしょう。

ドライブSSギルには、オクトゴナルテールが最後尾に付いています。

独特のカタチをしていて、真ん中に切れ目が入っているので、水流を受けてパタパタとスイムアクションします。

3.5g程度のスリップシンカーとフックを用意して、3.6inchサイズのドライブSSギルを装着。

そのままフリーフォールさせると、上手くスパイラルしますから、バスにアピールしやすいでしょう。

ラインにテンションをかけてフォールさせると、S字を描くアクションに切り換わります。

どちらもバスに効くので、同じポイントに対して2種類のアプローチを試せることに。

口を使ってきたら、しっかりとロッドを振り上げてフッキングをおこないましょう。

バックスライドフォールも実践可能なドライブSSギル!

ドライブSSギルは、バックスライドフォールを実践することも可能です。

具体的には、3.6inchサイズのほうのヘッド部分に、3.5g程度のネイルシンカーを刺し込みます。

オクトゴナルテールの真ん中からオフセットフックを刺して、そのままキャストしてみてください。

オーバーハングの入り口に着水させたら、斜め下に向かってバックスライドフォールしていきます。

これなら奥に潜んでいるビッグバスを、効率よく誘い出せるでしょう。

着底してからでもロッドを立ててリフトすれば、その位置からバックスライドフォールを発生させることが可能です。

丁寧に何度も探ることで、バスのバイトを呼び込めるかもしれません。

ハシタクコンフィデンスカラーが2023年追加されるドライブSSギル!

ドライブSSギルには、2023年新しいカラーバリエーションが追加ラインナップされます。

●ハシタクコンフィデンスカラー

とてもナチュラルな配色で、脱皮した甲殻類にも似ています。

ブルーギルが稚魚・若魚のとき、こういう薄めの発色をするケースがあり、効果的に使ってみたいものです。

ドライブSSギルを操作するのにおすすめのロッドを選んでみた!

ドライブSSギルをカバーやストラクチャーにキャストしてフォールさせるのに、おすすめのベイトロッドをご紹介しましょう。

軽めのシンカーウエイトになりがちですから、MLパワー以上のブランクスが合います。

テイルウォーク(tailwalk) FULLRANGE C64ML/CC 15675

テイルウォーク(tailwalk) FULLRANGE C64ML/CC 15675

最安値価格
¥14,361(Yahoo!)

Amazonへ ¥14,900

楽天市場へ ¥14,960

Yahoo!へ ¥14,361

テイルウォークブランドからリリースされているバス釣り用ベイトロッド・フルレンジシリーズの中から、センターカット2ピースモデルのMLパワーブランクスを選んでみました。

全長は6.4ftで、継数は2本ですから、仕舞寸法はなんと100cmにまで縮まります。

ウエイトは103gと軽めで、適合するルアーウエイトは1/8ozから1/2ozまで。

適合するラインは、モノフィラメントラインなら5lbから10lbまでです。

実際に手に取ってみると、とても軽くてしなやかな仕上がりに作られています。

継目の曲がりもスムーズなので、キャストもフッキングも決まりやすく、バラシも抑えられています。

実売価格は1万円台と、とてもリーズナブルな価格帯に収まっています。

ドライブSSギル追加カラーの気になる発売日はいつ?

ドライブSSギル追加カラーの気になる発売日は、2023年の6月を予定しています。

メーカー希望販売価格は、858円です。

さまざまな釣り場のシチュエーションに合わせて、スパイラルフォールとバックスライドフォールを使い分けてみましょう。

バスがバイトしてきたら、ラインが張り詰めたりたるんだりするので、常にラインの変化に気を付けてください。

2023年新製品関連記事はこちら

バス釣り」カテゴリの人気記事

ワーム」カテゴリの人気記事

OSP」カテゴリの人気記事

DAILYランキング