釣行の写真

【船釣りマガジン】元祖“金アジ”の金谷沖 沈船周りの中層狙いで絶好調(忠七丸/内房・金谷港)

隔週刊つり情報編集部

手堅い釣り物でクーラーを満たしたい人におすすめのターゲットの一つがアジ。

内房金谷港の忠七丸では、いい日はトップで1束超えの釣果もあるほど好調だ。
 
金谷名物といえば〝金アジ〟。

幅広で身に張りがあり、黄金色を帯びた体時に出船し、10分ほど走って金谷沖57mダチに到着。

井戸船長によれば、ここは春先から好調が続いている沈船周りのポイントで、底から宙層まで幅広く反応が出ているという。

タナは海面からの指示。

釣り方の手順は45mまでビシを下ろし、コマセを振って2m上げて待つのが基本だが、タナは自由に探っていいとのこと。
 
船宿仕掛けはムツバリ2~3本の一般的なものと、アジ漁師が使っている昔ながらのコンニャクバリに、付けエサのダミーとして赤やピンクのビーズを通した特製仕掛けの2種。

まずはムツバリ仕掛けにアカタンを付けて釣り始め、食いが立ってきたら付けエサいらずの特製仕掛けに替えて釣るのが船長おすすめの作戦だ。

目次

  • 止めて待つもよし誘い上げてもよし
  • 探り方のヒント
  • 釣り船予約サイト「釣割」のスタッフがオススメする釣り船はこちら!

続きを "船釣り専門WEBメディア
「船釣りマガジン」"で見る >>

船釣り」カテゴリの人気記事

釣果情報・釣行記」カテゴリの人気記事

隔週刊つり情報」カテゴリの人気記事

ライター紹介

隔週刊つり情報編集部

隔週刊つり情報編集部

つり情報は、毎月1日と15日に発売されている隔週刊誌です。
旬の沖釣りをメインにあらゆるシーンの情報が掲載されており、初心者から経験者まで楽しめる内容で
お届けしています。
釣り場や釣り船からのレポートは臨場感たっぷり!沖釣りアングラーには欠かせない釣り情報誌です。

DAILYランキング