釣行の写真

【船釣りマガジン】初夏のレジャーに手軽なカサゴ!久里浜発の大型船で快適快釣!(山下丸/三浦半島久比里)

隔週刊つり情報編集部

ゴールデンウイークのおすすめターゲットの一つが浅場のカサゴ釣り。

三浦半島久比里の山下丸では3月下旬からカサゴ乗合をスタートさせてトップ30尾前後と好調だ。
 
同船を訪れたのは4月2日。

春休みとあって親子連れや若者のグループが目立ち、乗船場は大にぎわい。
 
山下克範船長が舵を握る大型船の第31山下丸に釣り人12名とともに乗船して7時半に出船。

「どのあたりを狙う予定ですか?」と船長に聞くと、「最近は久比里沖の水深30m前後で釣れていますが、今日は小学生のお子さんもいるので、できるだけ浅い場所も狙ってみます」とのこと。
 
20分ほどの航程で目下の本命ポイント久比里沖に到着。

30mダチでスタートすると間もなく船内各所でカサゴが上がり始める。

サイズも20~25cm級と良型ぞろいだ。

「潮が効いてアタリも多いようなのでこのまま流してみましょう」と船長。
 
右舷に並ぶ後藤親子の次男、小学3年生の朝仁くんが25cm級を上げると、小学6年生の長男・晴仁くんも負けじと20cm級をキャッチ。

父親の琢仁さんも子供たちのフォローをしながらカサゴを次つぎに上げる。

船内では早くもツ抜けした人もいて順調だ。
 
この日の支給エサは定番のサバの切り身。

久比里のカサゴ船では生きたドジョウもエサに使われるが、潮が澄んでいるシーズン初期は不思議とサバエサのほうがよく釣れるとのこと。

大型狙いの特エサとなるドジョウの出番は、例年潮が濁り始める大型連休のころからになるそうだ。

目次

  • 誘いすぎるとアタリが遠ざかる!?
  • 釣り船予約サイト「釣割」のスタッフがオススメする釣り船はこちら!

続きを "船釣り専門WEBメディア
「船釣りマガジン」"で見る >>

船釣り」カテゴリの人気記事

釣果情報・釣行記」カテゴリの人気記事

隔週刊つり情報」カテゴリの人気記事

ライター紹介

隔週刊つり情報編集部

隔週刊つり情報編集部

つり情報は、毎月1日と15日に発売されている隔週刊誌です。
旬の沖釣りをメインにあらゆるシーンの情報が掲載されており、初心者から経験者まで楽しめる内容で
お届けしています。
釣り場や釣り船からのレポートは臨場感たっぷり!沖釣りアングラーには欠かせない釣り情報誌です。

DAILYランキング