ルアーのアップ写真

クラッチヒッターに2023年新しいカラーが追加ラインナップ【エバーグリーン】

FISHING JAPAN 編集部

水深30cmまでを潜行範囲として、しっかりと水を攪拌しながらバスを引き寄せてくれるのが、エバーグリーンから発売中のクランクベイト・クラッチヒッターです。

2023年には、新しいカラーバリエーションが追加される予定。

その特徴やフィールドでの使い方について、詳しくご紹介しましょう。

クラッチヒッターってどんなルアーなの?

クラッチヒッターとは、エバーグリーンからリリースされている、バス釣り用クランクベイトのことです。

全長58mmで、ウエイトは12.5gもありますから、通常のベイトタックルでキャスト可能でしょう。

フックは、お腹側が5番、最後尾が6番サイズのトレブルフックを標準装備しています。

頭部アゴ下には、極薄の基板リップが付いていて、しっかりと水をとらえてから左右に逃がそうとするので、小気味よいウォブリングアクションを発生。

ハイピッチでアクションを繰り返すので、ボディの反射光が誘い要素を膨らませてくれるでしょう。

同時に強めの水押し効果が得られますから、カバーに潜んでいるバスも、このクランクベイトの存在に気づくはずです。

基板リップは頑丈で、カバーやストラクチャーに干渉しても破損しにくく、そのまま乗り越えてくれます。

リールハンドルを回すのを止めれば、高い浮力とともに根掛かりトラブルを回避。

どんどんキャスト数を増やしながら、広範囲なシャローフラットを探れるようになっています。

クラッチヒッターの内蔵ウエイトについても、チェックしてみましょう。

お腹側の最下部には、フックアイと一体化された固定メインウエイトが配置されています。

低重心になるように、高さが抑えられた形状に作られているのが特徴的です。

加えて後部には、ウエイトとラトルを兼ねたウエイトが2つ。

ひとつはステンレス素材で、もうひとつは比重の高いタングステン素材に。

これにより、複合した低音ラトルサウンドが響き渡り、バスが敏感に反応してくれるでしょう。

このセッティングなら、オカッパリシーンでとても扱いやすいのではないでしょうか。

ロングキャストを敢行できますし、カバーやストラクチャーを軽快にかわしてくれます。

しかも複合ラトル音が鳴り響いて、ニュートラルなバスも捕食スイッチをオンにするはずです。

クラッチヒッターの実釣インプレ!

クラッチヒッターを実際にフィールドでキャストしてみました。

具体的には、河川に連なる水路で、護岸と水没植物が入り混じったシチュエーションです。

キャストしてステディリトリーブでアプローチ、リップに何か接触しても、軽やかに乗り越えてくれます。

コンクリート護岸に当たっても破損はしませんでしたし、水没植物にも引っ掛かりませんでした。

アクションが激しいので、常にフックが暴れていて、引っ掛かりそうになっても次の動きで外れてしまう感じでしょうか。

リップを支点にしてボディが上方向に跳ね上がる場合には、フックも一緒に跳ね上がるので、安心してリトリーブを続けることができます。

複合ラトル音は、結構遠くからでも鳴り響いているのが聞こえてきました。

水中に棲むバスなら、もっと早いタイミングで音に気づき、ルアーへの接近を始めているかもしれません。

合計3種類のカラーバリエーションが追加ラインナップ!

クラッチヒッターには、2023年新しい3種類のカラーバリエーションが追加されます。

●#422 シークレットゴーストチャートカラー

●#238 フラッシュワカサギカラー

●#260 モリゾーボーンカラー

どれも釣り場で効きそうな、定番ベースの配色になっています。

日照や水質などの状況にあわせて、ローテーションしながら使い分けてみましょう。

クラッチヒッターをキャストするのにおすすめのロッドを選んでみた!

クラッチヒッターをロングキャストしてシャローフラットをリトリーブするのに適している、おすすめのロッドをご紹介しましょう。

7ft前後でMパワーブランクス程度のベイトロッドがあれば、納得の飛距離を叩き出せるのではないでしょうか。

シマノ(SHIMANO) ルアー竿 バス釣り 22 バンタム 170M+-G/2

シマノ(SHIMANO) ルアー竿 バス釣り 22 バンタム 170M+-G/2

最安値価格
¥18,700(Yahoo!)

Amazonへ ¥38,674

楽天市場へ ¥37,580

Yahoo!へ ¥18,700

人気のバンタムシリーズの中から、グラスコンポジットブランクスのベイトロッドを選んでみました。

全長は2.13mで、継数は2本。

仕舞寸法は、129.9cmになっています。

ウエイトは122gで、先径は2.13mm。

適合するルアーウェイトは、7gから30gまで。

適合するラインは、モノフィラメントラインなら8lbから16lb、PEラインなら最大3号までです。

ブランクスのカーボン素材含有率は、87.9%になっています。

実売価格は3万円台と、ハイスペックならではの価格帯に設定されています。

クラッチヒッターの気になる発売日はいつ?

クラッチヒッターの気になる発売日は、2023年の3月を予定しています。

メーカー希望販売価格は、1,650円です。

既存モデルにも扱いやすい定番カラーが揃っているので、上手く組み合わせてキャストしてみましょう。

トレブルフックのハリ先は定期的にチェックし、鈍ってきていたらその場で交換してください。

2023年新製品関連記事はこちら

ルアー」カテゴリの人気記事

エバーグリーン」カテゴリの人気記事

DAILYランキング