釣行の写真

【船釣りマガジン】掛けた瞬間しびれる手応え!東京湾のマゴチ上昇気配(吉野屋/東京都奥深川)

隔週刊つり情報編集部

東京湾奥深川の吉野屋を訪れたのは2月13日。

当日は雨にもかかわらずエサ釣り14名、ルアー釣り4名の満船でカメラだけを持って乗り込む。
 
7時に出船し、ゆっくりと運河を下り、東京ゲートブリッジをくぐると高橋郷船長は南へ舵を切った。
 
約1時間で大貫沖のポイントに到着。

エサ釣りの方には、生きたサイマキが1人5匹ずつ配られた。

「水深20mです。どうぞ!」の合図で投入。

エサ釣りの方は船下へ仕掛けをゆっくり下ろし、底ダチを取り、海面に向けた竿先を1m上げてアタリを待つ。
 
ミヨシの一段高くなっている場所はルアー釣りの指定席で、4人がマゴチ用のラバージグをキャストし始めた。
 
20分ほど流したが船中アタリなく小移動し、18mで再開。

しかしここもアタリが遠く再び移動となる。
 
数日前に降った雪の影響で水温が下がり、生きエサの動きもあまりよくないし、マゴチの活性も低いようだ。

目次

  • 釣り開始から1時間半、本命のマゴチが
  • 時合に突入し連発
  • 釣り船予約サイト「釣割」のスタッフがオススメする釣り船はこちら!

続きを "船釣り専門WEBメディア
「船釣りマガジン」"で見る >>

船釣り」カテゴリの人気記事

釣果情報・釣行記」カテゴリの人気記事

隔週刊つり情報」カテゴリの人気記事

ライター紹介

隔週刊つり情報編集部

隔週刊つり情報編集部

つり情報は、毎月1日と15日に発売されている隔週刊誌です。
旬の沖釣りをメインにあらゆるシーンの情報が掲載されており、初心者から経験者まで楽しめる内容で
お届けしています。
釣り場や釣り船からのレポートは臨場感たっぷり!沖釣りアングラーには欠かせない釣り情報誌です。

DAILYランキング