23IMZリミットブレイカーTW HD-Cは2023年新発売のスマホアプリと連動するベイトリール!
ダイワから新発売となるベイトリールには、なんとUSBスロットが付いていて、充電できるようになっています。 キャストの際のスプール回転を記録して手持ちのスマホに送れますし、スマホか…
FISHING JAPAN 編集部
コノシロパターンなどの大きめベイトフィッシュを追うシーバスにベストマッチなのが、全長135mmとロングサイズのダイワビッグペンシル・モンスタースライダー レーザーインパクトです。
2023年新登場のこのモデルには、高輝度な反射光を広範囲に放つレーザーインパクトが搭載されています。
その特徴や使い方について、詳しくご紹介しましょう。
目次
モンスタースライダー レーザーインパクトとは、2023年ダイワからリリースされる、シーバスゲーム用のビッグペンシルのことです。
サイズ設定は、全長が135mmで、ウエイトが33g。
これだけの重さを保持していれば、スピニングタックルによるロングキャストを敢行できるでしょう。
フックは、4番サイズのトレブルフックが3つ連なっています。
このビッグペンシルには、レーザーインパクトが搭載されています。
レーザーインパクトとは、ルアーのボディ内側に刻まれている、ピラミッド型の多面体がベースになっています。
この多面体には、最適な反射を行うための形状設計が施されています。
加えて非常に細かな仕上げと、成型後の表面処理を実施。
まるでクリスタルのような透明感を、全体的に持たせることに成功しています。
これにより、入射する光と同じ方向に光を返す再帰性反射と、ボディの内側に透過させてプレートに反射させる鏡面反射を同時におこなえるようになっているのです。
鏡面のように磨かれた4つの面を持つ多面体を、ボディ内側に数百個配置している状態を作り出しています。
明滅とともにギラリと光るベイトフィッシュのような輝きを、フィールドで作り出してくれるでしょう。
またモンスタースライダー レーザーインパクトは、腹部がVハル形状にデザインされています。
腹部から最後尾にかけてのカタチを、ボートの船底と同じVハルにしていますから、ドッグウォークさせたときにボディが水面滑走状態となります。
クイックでワイドなターンアクションを起こしやすく、追従してきたシーバスを刺激することになるでしょう。
ボディのヘッド部分は、太くボリュームを持たせていて浮力が増しています。
ドッグウォークをスタートさせると、真っ先にヘッドが水面から飛び出して、立体化したエラが水を攪拌してくれます。
モンスタースライダー レーザーインパクトには、スーパーラトルサウンドが搭載されています。
水中に響きやすい高周波のビックラトルサウンドを発生、離れた場所にいるシーバスが気づいてくれるかもしれません。
ベイトフィッシュの群れの中でドッグウォークさせると、ルアーの存在を見つけてもらいやすいでしょう。
広範囲にアピールできるので、河口域に広がるシャローエリアや干潟などで活躍してくれそうです。
モンスタースライダー レーザーインパクトには、全部で10種類のカラーバリエーションがラインナップされています。
●LIチャートヘッドイナッ子カラー
●LIチャートバックカラー
●LI SGクリアコノシロカラー
●LIチャートヘッドイワシカラー
●LIピンクイワシカラー
●LIブルピンイワシカラー
●LI不夜城カラー
●LIレッドヘッドカラー
●LIクリアチャートサンドカラー
●LIコノシロカラー
定番のシーバスゲーム系配色に、レーザーインパクトが上手く合わさっている印象を受けます。
新たな刺激がシーバスにどのように効くのか、じっくり試して確認したいものです。
モンスタースライダー レーザーインパクトをロングキャストして操るのに向いている、おすすめのタックルを取り上げてみましょう。
ロッドは、ロングキャストしやすい長めブランクスのスピニングロッドがマッチします。
ウエイトが33gなので、MLパワー以上のブランクスを採用しているモデルなら、しっかり対応可能ではないでしょうか。
リールは、3000番以上のサイズのスピニングリールなら、じゅうぶんなラインのストック量を確保できるでしょう。
ダイワ(DAIWA) シーバスロッド ラテオ モバイル 86ML-4 釣り竿
ダイワから発売中のシーバスゲーム用マルチピースロッド・ラテオモバイルシリーズの中から、8.6ftのMLパワーブランクスモデルを選んでみました。
全長は2.59mと、扱いやすい長さに設計されています。
継数は4本なので、仕舞寸法はなんと70cmにまで縮まります。
これならクルマへ載せる際にも邪魔になりませんし、さまざまな釣り場へ持ち込みやすいでしょう。
ウエイトは125gと軽めで、先径/元径は1.6/12.4mmです。
適合するルアーウエイトは、7gから35gまで。
適合するラインは、PEラインなら0.6号から1.5号まで、モノフィラメントラインなら8lbから16lbまでです。
ブランクスのカーボン素材含有率は、96%になっています。
実際に継いで振ってみると、とてもシャープで振り抜きやすい印象を持ちました。
継目の張りは強過ぎず、しなやかに曲がり込んでくれます。
グリップは握りやすく、細やかなロッドワークを繰り出すのに丁度いいでしょう。
実売価格は2万円台と、コスパ優秀な価格帯に収まっています。
ログキャストして水面でモンスタースライダー レーザーインパクトを静止させてから、ドッグウォークアクションを開始してください。
バイトは明確に分かりますから、水飛沫が立ったらリールハンドルを回す用意をしておきましょう。
ダイワ(DAIWA) スピニングリール 19 レグザ LT3000D-CXH (2019モデル)
ダイワの汎用型スピニングリール・レグザLTシリーズの中から、3000番サイズのエクストラハイギアモデルを選んでみました。
ギア比は6.2対1ですから、ハンドル1回転につき93cmのラインを巻き取ることができるように作られています。
ウエイトは245gで、最大ドラグ力は10kg。
ラインキャパは、PEラインなら2.0号を230m、モノフィラメントラインなら12lbを200m巻けます。
ボールベアリングは5個搭載されていて、ハンドルの長さは55mmに設定されています。
実際に手に取ってハンドルを回してみると、とても軽快に回転を続けられる印象を持ちました。
ローター回転も滑らかで、ドラグのレスポンスも良好です。
大きな負荷が掛かることを想定して、気持ちドラグを緩めておくと、ライントラブル等は防げるでしょう。
実売価格は1万円台と、とてもリーズナブルな価格帯に収まっています。
スタンダードな機能はほとんど搭載されているスピニングリールなので、さまざまな釣りシーンで活用できるのは間違いなさそうです。
ラインスラックを出し過ぎると、モンスタースライダー レーザーインパクトの3フッカーは絡まってしまうかもしれません。
ベストなタイミングでラインを回収できるように、キャスト後の丁寧な観察を欠かさないようにしましょう。
モンスタースライダー レーザーインパクトの気になる発売日は、2023年の3月を予定しています。
メーカー希望販売価格は、2,600円です。
まずはロングキャストを敢行して、広範囲を探れるようにスキルアップしたいところです。
ラインを細くしたり、カバー・ストラクチャー周りで使うのは、それからでじゅうぶん間に合うでしょう。
各フックが踊り過ぎるように感じたら、スプリットリングを小さなものに換えてみてください。
23IMZリミットブレイカーTW HD-Cは2023年新発売のスマホアプリと連動するベイトリール!
ダイワから新発売となるベイトリールには、なんとUSBスロットが付いていて、充電できるようになっています。 キャストの際のスプール回転を記録して手持ちのスマホに送れますし、スマホか…
FISHING JAPAN 編集部23エアリティの軽さと強さに注目!2023年ダイワから新登場の超軽量スピニングリール!
ダイワから2023年に新しくリリースされるアイテムに、超軽量ボディでありながら、実用性に優れた強さを併せ持つスピニングリールが含まれています。 その名は、23エアリティ。 どのよう…
FISHING JAPAN 編集部23カルカッタコンクエストBFSはどう変わったの?2023年シマノの新ベイトフィネスリール
渓流トラウトゲームやバス釣りシーンでひんぱんに見かけるようになった、ベイトフィネススタイル。 小型ルアーを正確にピンポイントへと届けるのに、精巧でスムーズなキャスト+巻き取りを…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング