釣行の写真

【船釣りマガジン】イワシの回遊がキーポイント!外房太東沖のヒラメ上昇気配(勘栄丸/外房太東港)

隔週刊つり情報編集部

「寒ビラメ」と呼ばれるとおり厳寒期のヒラメは数、型、そして食味と三拍子そろった人気ターゲット。

まさに今が旬まっただ中で、さらにこれから春先はイワシの回遊にともない水深10mを切る浅場で大判ビラメにも期待が高まる。

1月下旬、脂が乗った極上の寒ビラメを狙って訪れたのは外房太東港の勘栄丸。

早朝5時、船着き場に集合した釣り人は私を含め9名。

釣り座はクジ引きで右舷に5名、左舷に4名が入り、準備が整ったところで5時20分に港を離れた。

船はゆっくり進み、およそ30分で太東沖の釣り場に到着。

「開始まであと10分ありますから、待ってくださいね」

協定の釣り時間は6時から11時半まで。

若船長の真澄さんがエサの生きイワシを配る。

「はい、どうぞ始めてください。17mです」

着底と同時に右トモ2番の佐々木さんにアタリ

まだ暗い海中から姿を現したのはカサゴ。

ゲストとはいえ開始早々のヒットはうれしいものだ。

目次

  • 巻き落としが奏功
  • 初挑戦で3連発
  • 釣り船予約サイト「釣割」のスタッフがオススメする釣り船はこちら!

続きを "船釣り専門WEBメディア
「船釣りマガジン」"で見る >>

船釣り」カテゴリの人気記事

釣果情報・釣行記」カテゴリの人気記事

隔週刊つり情報」カテゴリの人気記事

ライター紹介

隔週刊つり情報編集部

隔週刊つり情報編集部

つり情報は、毎月1日と15日に発売されている隔週刊誌です。
旬の沖釣りをメインにあらゆるシーンの情報が掲載されており、初心者から経験者まで楽しめる内容で
お届けしています。
釣り場や釣り船からのレポートは臨場感たっぷり!沖釣りアングラーには欠かせない釣り情報誌です。

DAILYランキング