DAILYランキング
オバケみたいなハイドアップのワーム『コイケ-R』で楽しくバスの数釣りにチャレンジ!
まるでタコの形をしたフォルム。
ハイドアップの『コイケ-R』は、球体のボディからたくさんの触手が飛び出していて、軟体動物にしか見えません。
これ、どうやって使うんでしょうか!?
詳しくチェックしてみましょう!
目次
『コイケ-R』の球体プラス触手はインパクト大
『コイケ-R』は、軟質材で作られた球体触手ワームです。
過去によく似たものがアメリカ製であったのですが、ここまで四方八方に触手が伸びている感じではなかったですね。
開発担当者の説明を動画で見てみましょう!
水中シーンでアクションチェック!
もうひとつの動画では、『コイケ-R』をさまざまな仕掛けに組んで、水中で泳がせているシーンが映し出されています。
他のワームと組み合わせるとボリューム感が増して、なかなかおいしそうに見えます。
これならバスも食い付いてくれるでしょう!!
ボリュームが変化するものにバスは興味を持つ!
バスはボリュームを変えるものに、すごく興味を示します。
例えば、大きかったものが、いきなり小さくなったり。
その逆も、バスには刺激的。
だからラバースカートやシリコンスカートの付いたルアーが多く開発されているんです。
赤の『コイケ-R』は本当にタコみたいですね!
『コイケ-R』ならバスの爆釣も夢じゃない!
『コイケ-R』は、そのボリュームの変化というトリガー、すなわち食い付くきっかけそのものを、形にしたルアーといえるでしょう。
見えているバスの口元に直接投げ入れて、食わせまくってみたいですよね。
それができるルアーなど、数えるほどしか存在しません。
ぜひ『コイケ-R』で、びっくりするほどの数のバスを釣り上げてくださいね!!