DAILYランキング
【船釣りマガジン】【真子鰈】初釣り虎の巻(高津遊船/千葉県江戸川放水路)
「緑色のライトがいいんだよ、カレイで試してみなよ」
年末の打ち合わせで根岸発行人がうれしそうに言った。
聞けば緑色のライトがヒラメに効くとテレビでやっていたとか。
もうお分かりの方もいると思うけれど、このハナシ、昨年5月にNHKで紹介されたヒラメ養殖に使うライトの色のこと。
簡単に言うと、ヒラメを養殖する際に自然環境に近い光をイケスに照射し続けるとストレスが少なく成長が早いことが実証された。
で、その光というのが、ヒラメが本来生息する海面下数十mに届く緑色の光、というワケ。
つまり、緑色の光はヒラメがリラックスできるものであって、釣れる、釣れないについてはアテにならない。
加えて、ヒラメ釣り場の多くで水中ライトの使用は禁止されている。
本来なら放っておくネタなのだが、営業の高橋恵子が「はい、これ」とデスクの引き出しから数千円もする緑色ライト内蔵オモリを出して「代金は生ビールでOK」と親指を立て、加えて「ヒラメとカレイなら似てるから何か起こるかもしれないぞ」と社内で最も魚類学に明るい編集部尾川も言うものだから、こちらも「もしかしたら」と淡い期待を抱いてしまうのだった。
目次
- 今年も友人を失わない程度にチャレンジする一年にします。
- 虎穴に入らずんば虎子を得ずと、強がってみる。
- 『真子鰈・初釣り虎の巻』富田さんの仕掛けと誘いと船長の言う「潮止まり」
- 釣り船予約サイト「釣割」のスタッフがオススメする釣り船はこちら!
「船釣り」カテゴリの人気記事
「釣果情報・釣行記」カテゴリの人気記事
- 大人気の愛知・入鹿池でワカサギが釣れまくる!魚探の反応がやばいことに!
- 【グレ40cm級連発!】決め手のハリ使いを実釣解説~三重県紀東・白浦~
- イワシパワーでなおちん良型ヒラメをゲット!(富久丸/千葉県大原港)
- コマセ釣り、ライトアジは得意種目。タナを微調整してアタリを出させる!(かめだや/東京都羽田大師橋際)
- 【太刀魚】初釣り虎の巻(日正丸・茨城県日立久慈漁港)
- 実はベストシーズン!ワカサギ釣りデビューするなら今のシーズンが一番オススメ!
- えっ、岸から高級魚ヒラメ・ブリが狙える!? プロアングラー前山の波止ヒラメ・ブリ泳がせ釣り挑戦記
- 15キロの良型ビンチョウマグロを釣り上げた!ビンチョウジギングで使えるおすすめタックルやテクニックを徹底分析!
「隔週刊つり情報」カテゴリの人気記事
ライター紹介
隔週刊つり情報編集部
つり情報は、毎月1日と15日に発売されている隔週刊誌です。
旬の沖釣りをメインにあらゆるシーンの情報が掲載されており、初心者から経験者まで楽しめる内容で
お届けしています。
釣り場や釣り船からのレポートは臨場感たっぷり!沖釣りアングラーには欠かせない釣り情報誌です。