DAILYランキング
【船釣りマガジン】寒さも忘れる釣れっぷり!ライトアジでえびす顔(第二泉水/東京都葛西橋)
冬の寒さに身が締まり一段とおいしさが増してきた東京湾のアジ。
黄金色に輝くボディは脂がたっぷり乗った証。
クーラーの中が眩しく見えるのは私だけではないだろう。
ライトアジは本来ならそろそろシーズンオフになる時期だが、最近は厳冬期でも釣果が期待できて人気も衰えない。
12月11日、東京湾奥葛西橋の第二泉水へと出かけてきた。
電車でのアクセスも便利な船宿だが、それ以上にアジを釣らせることで知られていて人気を集めている。
午前6時ちょい過ぎに宿に到着。
あいさつもそこそこに船に乗り込んだが、常連さんと思しき方がたはすでに道具の準備が終わって出船を待ちわびている様子。
ほどなく皆さんのクーラーが到着。
船宿から船着き場まで少し歩くので、クーラーなど重たい荷物は車で運んでくれるのがありがたい。
たくさん釣ってクーラーが重たくなってもノープロブレムである。
各自がクーラーを船に運び、全員がそろったところで定刻7時になり河岸払い。
当日は右舷にベテラン組が6名、左舷には貸し竿5人組と常連客のお二人が並び総勢13名。
東京湾のライトアジ船は、目下千葉県側の木更津沖と神奈川県側の川崎、横浜、本牧沖一帯に釣り場が分かれるが、良型にこだわりを持つ小倉裕士船長が最初に選んだのは航程50分ほどの横浜沖。
湾奥のライトアジ船の定番スポットの一つだ。
目次
- 良型ラッシュ
- クロダイ劇場?
- 東京湾のライトアジ仕掛け例
- 釣り船予約サイト「釣割」のスタッフがオススメする釣り船はこちら!
「船釣り」カテゴリの人気記事
「釣果情報・釣行記」カテゴリの人気記事
- 大人気の愛知・入鹿池でワカサギが釣れまくる!魚探の反応がやばいことに!
- 【グレ40cm級連発!】決め手のハリ使いを実釣解説~三重県紀東・白浦~
- イワシパワーでなおちん良型ヒラメをゲット!(富久丸/千葉県大原港)
- コマセ釣り、ライトアジは得意種目。タナを微調整してアタリを出させる!(かめだや/東京都羽田大師橋際)
- 【太刀魚】初釣り虎の巻(日正丸・茨城県日立久慈漁港)
- 実はベストシーズン!ワカサギ釣りデビューするなら今のシーズンが一番オススメ!
- えっ、岸から高級魚ヒラメ・ブリが狙える!? プロアングラー前山の波止ヒラメ・ブリ泳がせ釣り挑戦記
- 15キロの良型ビンチョウマグロを釣り上げた!ビンチョウジギングで使えるおすすめタックルやテクニックを徹底分析!
「隔週刊つり情報」カテゴリの人気記事
ライター紹介
隔週刊つり情報編集部
つり情報は、毎月1日と15日に発売されている隔週刊誌です。
旬の沖釣りをメインにあらゆるシーンの情報が掲載されており、初心者から経験者まで楽しめる内容で
お届けしています。
釣り場や釣り船からのレポートは臨場感たっぷり!沖釣りアングラーには欠かせない釣り情報誌です。