DAILYランキング
【船釣りマガジン】竿先をたたく激しいアタリ!軟調竿でイシモチを楽しむ(進丸/神奈川県金沢漁港)
イシモチという魚はほかの釣りをしていて交じってくることがあるが、引きも強いし淡泊で上品な身はおいしい。
そんなイシモチを専門に狙う乗合船の人気が高まってきた。
金沢漁港の進丸では、午前シロギスの船が午後イシモチの船となる。
午後船の出船時刻は12時半で沖揚がりが15時半だから、釣り場まで船が走る時間を考えると実質約2時間半ほどの釣りだ。
こうなると「釣り場が近いこと」と「凝縮された中身の濃い釣り」という条件が大切だが、バッチリ2つの条件を満たしているようだ。
そんな午後イシモチ乗合を楽しもうと自宅を10時過ぎに出発した。
二度寝をした後の、のんびり釣行だ。
寒い冬にはありがたいよね。
11時過ぎに船宿に着いたが、しばらくすると午前ライトアジ乗合、午前シロギス乗合の船が帰港して船着き場は大変な賑わいとなった。
進丸のスタッフは面倒見がよいのでビギナーにも人気がある。
当日も子供釣れのママとか、ファミリーが目立っていた。
さて、午後イシモチ乗合には僕を含めて5名が乗船。
左右のトモ2人は午前ライトアジからリレーしたご夫婦、左ミヨシから2人は女性。
僕は右ミヨシに陣取った。
5名中3名が女性だから、これは昨今の釣り事情そのもの。
どこに出かけても女性釣り師を見かけるし、女性=ビギナーでもない。
女性の手練れ釣り師もうんといる時代だ。
目次
- いきなり入れ食い
- キャストが奏功
- 当日のイシモチ仕掛け
- 釣り船予約サイト「釣割」のスタッフがオススメする釣り船はこちら!
「船釣り」カテゴリの人気記事
「釣果情報・釣行記」カテゴリの人気記事
- 大人気の愛知・入鹿池でワカサギが釣れまくる!魚探の反応がやばいことに!
- 【グレ40cm級連発!】決め手のハリ使いを実釣解説~三重県紀東・白浦~
- イワシパワーでなおちん良型ヒラメをゲット!(富久丸/千葉県大原港)
- コマセ釣り、ライトアジは得意種目。タナを微調整してアタリを出させる!(かめだや/東京都羽田大師橋際)
- 【太刀魚】初釣り虎の巻(日正丸・茨城県日立久慈漁港)
- 実はベストシーズン!ワカサギ釣りデビューするなら今のシーズンが一番オススメ!
- えっ、岸から高級魚ヒラメ・ブリが狙える!? プロアングラー前山の波止ヒラメ・ブリ泳がせ釣り挑戦記
- 15キロの良型ビンチョウマグロを釣り上げた!ビンチョウジギングで使えるおすすめタックルやテクニックを徹底分析!
「隔週刊つり情報」カテゴリの人気記事
ライター紹介
隔週刊つり情報編集部
つり情報は、毎月1日と15日に発売されている隔週刊誌です。
旬の沖釣りをメインにあらゆるシーンの情報が掲載されており、初心者から経験者まで楽しめる内容で
お届けしています。
釣り場や釣り船からのレポートは臨場感たっぷり!沖釣りアングラーには欠かせない釣り情報誌です。