釣行の写真

【船釣りマガジン】涼しい時間に釣りをエンジョイ!早朝シフトのクロムツ&根魚五目

隔週刊つり情報編集部

悪役面3魚種と私が勝手に名付けているのはヒラメにタチウオ、クロムツ(ムツ)。

共通しているのは鋭い歯がむき出しになっているので、見た目が強面に見えてしまうからだ。
 
でも、食味は3種とも絶品。

とくにムツは「脂っぽい=むつっこい」がその名の由来とも言われており、上品な脂が乗ったやわらかい身は、定番の刺身や煮つけのほか、カルパッチョや炙りなどもオススメだ。
 
クロムツは通常300m以上の深場に生息しているので、釣るとなると道具も大掛かりになるのだが、暗くなると浅場にエサを求めて集まってくる。

その習性を生かし、手軽なタックルでクロムツを釣らせてくれるのが今回取材した南房太海港の聡丸だ。
 
聡丸では暗いうちにクロムツを釣らせて、明るくなったらシーズンに合わせた別のターゲットを狙うリレー釣りで出船している。
 
現在のリレーのターゲットはキントキなどの根魚となっているが、状況によってスルメイカやオニカサゴ、タチウオアマダイなど色いろなので、予約の際は確認をしていただきたい。
 
出船は午前2時40分と早いが、その分沖揚がりも8時半となっている。

暑さが厳しいこの時期、涼しいうちに帰宅できるのはありがたい。

目次

  • ムツは暗いうちが勝負
  • 南房は根魚天国
  • 当日のタックル
  • 釣り船予約サイト「釣割」のスタッフがオススメする釣り船はこちら!

続きを "船釣り専門WEBメディア
「船釣りマガジン」"で見る >>

船釣り」カテゴリの人気記事

釣果情報・釣行記」カテゴリの人気記事

隔週刊つり情報」カテゴリの人気記事

ライター紹介

隔週刊つり情報編集部

隔週刊つり情報編集部

つり情報は、毎月1日と15日に発売されている隔週刊誌です。
旬の沖釣りをメインにあらゆるシーンの情報が掲載されており、初心者から経験者まで楽しめる内容で
お届けしています。
釣り場や釣り船からのレポートは臨場感たっぷり!沖釣りアングラーには欠かせない釣り情報誌です。

DAILYランキング