テイルウォーク新ロッド・クリムゾンでボーダーレスな釣り体験を満喫したい!2022年4月リリース
テイルウォークブランドから2022年、真っ赤なカラーを手元に配色したスピニングロッドが登場します。 クリムゾンシリーズと名付けられた、合計6種類のニューアイテムを手に取ってみてくだ…
FISHING JAPAN 編集部
青物やヒラメ・シーバス・ヒラスズキ・海サクラマスなどをターゲットにする、メタルジグを使ったショアジギングゲーム。
もし手にしている同じロッドで、ダイビングペンシルやポッパー・シンキングミノーなども操れたら、釣果は格段にアップするでしょう。
テイルウォークから発売中のソルトウォーターゲーム用ロッド・ライズシューターSSDなら、ショアジギングもショアプラッギングも同時に楽しめるように作られています。
2ピース仕様が5機種、3ピース仕様が2機種用意されているので、詳しくご紹介しましょう。
目次
ライズシューターSSDとは、テイルウォークからリリースされている、ショアからのソルトウォーターゲーム用スピニングロッドのことです。
特徴的なのは、ロッドのティップセクション。
とても柔軟にしなやかに曲がり込もうとするので、ロッドワークを繰り出したとき、ルアープラグが水に絡みつくようなダイビングアクションを起こします。
発生した泡を身にまとわり付かせるようなポッピングアクションや、食わせのナチュラルアクションも、アングラーが意図的に起こせるのが魅力的。
もちろん、メタルジグをシャープに操れるのは、言うまでもありません。
極めてバランスよく、ショアからのキャスティングゲームが楽しめるように作られているのです。
ライトなショアジギングやプラッギング用として、MLパワーからMパワーブランクスがラインナップされています。
ヘビーウエイトのメタルジグやルアープラグを扱う、通常のショアジギングやプラッギング用には、MHパワーからHパワーブランクスを選べるようになっています。
ターゲットは、ブリ(ワラサ・メジロ・イナダ・ハマチ)やカンパチ(ショゴ・シオ・ネリゴ)をメインに、シイラ・サバ・サワラ(サゴシ)・シーバス・ヒラスズキ・ヒラメ・マゴチ・マダイ・タチウオ・海サクラマス・海アメマスなどを狙うことが可能です。
それではライズシューターSSDの中から、ライトショアジギングやプラッギングに向いているMLパワーとMパワーブランクスの機種をチェックしてみましょう。
●ライズシューターSSD・S96ML
シリーズ中最も短くて柔らかいのがこの機種で、全長は9.6ftと操作しやすい長さに設計されています。
2ピース仕様で、仕舞寸法は149cmにまで縮まります。
これならさまざまな釣り場に持ち込みやすいでしょう。
ロッドウエイトは212gで、適合するメタルジグウエイトは、最大で50gまで。
適合するルアープラグウエイトは、40gまでとなっています。
適合するPEラインは2.0号まで、メーカー希望販売価格は、23,000円です。
コンパクトで軽いメタルジグやルアープラグを、しっかりとアクションさせて操りたいアングラーにマッチするでしょう。
メタルジグやポッパー・ダイビングペンシル・シンキングミノー・シンキングペンシル・ワームのジグヘッドリグなどをラインに結んで、青物やシーバス・ヒラメ・タチウオなどを狙ってください。
●ライズシューターSSD・S100M
サーフからのロングキャストも視野に入れたアプローチを実践するのに、欠かせないロングロッドです。
全長は10.0ftで2ピース仕様、仕舞寸法は157cmとなります。
ロッドウエイトは255gで、適合するメタルジグウエイトは最大60g、ルアープラグのほうは45gまで操れます。
適合するPEラインは2.5号まで、メーカー希望販売価格は、24,000円です。
ターゲットは、ヒラメ・マゴチや青物全般など。
足場の高い防波堤などからのロングキャストにも、じゅうぶん対応できるでしょう。
●ライズシューターSSD・S96MH
ダブルフットガイドが標準配備となるMHパワーブランクスモデルです。
全長9.6ftで2ピース仕様、仕舞寸法は150cmになります。
ロッドウエイトは268gで、適合するメタルジグは最大80gまで、ルアープラグは最大65gまでです。
PEラインは3.0号までマッチし、メーカー希望販売価格は、25,000円です。
流行りのサワラ・サゴシを含めた、幅広いターゲットを狙えるオールラウンダーに仕上がっています。
●ライズシューターSSD・S100MH
全長10.0ftで2ピース仕様、仕舞寸法は157cmになります。
ロッドウエイトは274gで、適合するメタルジグウエイトは最大80gまで、ルアープラグなら65gまで背負えます。
PEラインは3.0号まで適合して、メーカー希望販売価格は、26,000円です。
徹底したロングキャストを実践したいアングラーに、ぜひ手に取ってもらいたい1本となっています。
●ライズシューターSSD・S910H
シリーズ中最も硬いHパワーブランクスで、全長は9.10ft。
2ピース仕様で、仕舞寸法は155cmです。
ロッドウエイトは279gで、適合するメタルジグウエイトは最大100gまで。
ルアープラグなら、85gまで背負うことができます。
PEラインは4.0号までを使えて、メーカー希望販売価格は、27,000円です。
●ライズシューターSSD・S100M-P3
携行性の高い3ピース仕様なので、さまざまなシチュエーションに持ち込みやすくなっています。
全長は10.0ftで、仕舞寸法はなんと108cmにまで縮まります。
ロッドウエイトは238gで、適合するメタルジグウエイトは最大60gまで。
ルアープラグなら、45gまで操れます。
PEラインは2.5号までマッチし、メーカー希望販売価格は、25,000円です。
磯場へ渡るのも防波堤まで持ち込むのも、この仕舞寸法なら楽に実践できるでしょう。
●ライズシューターSSD・S100MH-P3
全長10.0ftで3ピース仕様、仕舞寸法は同じく108cmとなります。
ロッドウエイトは248gで、ブランクスパワーがMHにアップしていますから、メタルジグは最大80gまで、ルアープラグは最大65gまで背負えます。
PEラインは最大3.0号まで扱えて、メーカー希望販売価格は、27,000円です。
サーフや沖堤防などでロングキャストを実践したいアングラーに、おすすめの1本です。
ライズシューターSSDには、富士工業社製のSiCガイドリングが標準装備されています。
MHパワーからHパワーブランクスのモデルには、しっかり支えてくれるダブルフットガイドを装着。
大型青物が掛かっても、安心してやり取りできるスペックに仕上がっています。
リアグリップ部分にはアルミパーツが組まれていて、キャストの際のスイングスピードをブースト。
常にロングキャストを意識しながら、アプローチを繰り返すことができるでしょう。
ライズシューターSSDに装着してショアキャスティングゲームを楽しむのに、おすすめのスピニングリールをご紹介しましょう。
テイルウォークから、相性のいい3500番サイズのハイギアモデルがリリースされています。
スピーキーはテイルウォークからリリースされている、コンパクトで扱いやすいスピニングリールです。
ギア比は5.2対1なので、ハンドル1巻きにつき82cmのラインを巻き取れるようになっています。
ウエイトは270gで、最大ドラグ力は9kg。
ラインキャパは、モノフィラメントラインなら16lbを190m、PEラインなら3号を190m巻けます。
ボールベアリングは、6個搭載しています。
実売価格は2万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。
ライズシューターSSDの各種スペックや使い方についてご紹介しましたが、いかがでしたか?
ソルトウォーターゲームを満喫するためにライズシューターSSDを手に持って、ショアジギング&プラッギングの世界へ踏み出してみましょう。
テイルウォーク新ロッド・クリムゾンでボーダーレスな釣り体験を満喫したい!2022年4月リリース
テイルウォークブランドから2022年、真っ赤なカラーを手元に配色したスピニングロッドが登場します。 クリムゾンシリーズと名付けられた、合計6種類のニューアイテムを手に取ってみてくだ…
FISHING JAPAN 編集部【テイルウォーク好評タイラバロッド】タイゲームSSDで大型マダイを釣り上げたい!
船釣りで人気の高いタイラバゲーム、多くのアングラーが大型マダイを真剣に狙っています。 専用ロッドに求められるスペックが益々シビアになっていく中で、フルソリッドブランクにスパイラ…
FISHING JAPAN 編集部テイルウォークのフルレンジネットで確実なランディングを!シャフトやジョイントを交換してフィールドに合わせてカスタマイズしよう!
おかっぱりアングラーのみなさんは、どんなランディングネット使っていますか? ランディングネットってどれも同じに見えますが、結構モノによって使用感が違います。 磯には磯用の、バ…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング