DAILYランキング
【船釣りマガジン】パワフルな乗りにシビれる!相模湾のスルメイカ上昇気配
相模湾の初夏の風物詩といえばムギ・スルメイカだ。
釣り場の開拓や海況の変化などにより、季節を問わず釣れる釣り物も多くなっているが、このムギ・スルメイカだけはその呼び名のとおり、麦の穂が実るころから私たち釣り人を楽しませてくれる。
5月に入り真鶴~早川沖の浅場で釣れだしたムギイカだが、釣り場も東方面へ徐々に拡大。
日ごとサイズも大きくなり、相模湾東部でもニセイカサイズが釣れ始めた。
5月下旬、今回お世話になった船宿は腰越港の飯岡丸。
年間を通してヤリイカ、スルメイカ専門の看板を掲げているだけに、イカマニアからの支持も高い船宿だ。
私がムギ・スルメイカ釣りを覚えた40年前はナマリヅノで手釣りが主流だった。
今では電動リールでの竿釣りが主流。
大きくシャクってイカを乗せる釣り方も、今ではゆっくり誘ってツノに触るアタリをとらえて掛けるといったテクニカルな釣り方に・・・。
時代は大きく移り変わったが、それでも変わらないのがイカ人気。
当日も私を含む15名の釣り人が27号船に乗り込んだ。
目次
- 大流しで乗り乗り!
- 誘いは静かにゆっくり
- 知っ得!この船宿にこの人あり!
- 当日のムギ・スルメイカ仕掛け
- 釣り船予約サイト「釣割」のスタッフがオススメする釣り船はこちら!
「船釣り」カテゴリの人気記事
「釣果情報・釣行記」カテゴリの人気記事
「隔週刊つり情報」カテゴリの人気記事
ライター紹介
隔週刊つり情報編集部
つり情報は、毎月1日と15日に発売されている隔週刊誌です。
旬の沖釣りをメインにあらゆるシーンの情報が掲載されており、初心者から経験者まで楽しめる内容で
お届けしています。
釣り場や釣り船からのレポートは臨場感たっぷり!沖釣りアングラーには欠かせない釣り情報誌です。