シーバスゲーム用ビッグペンシル【アマゾン】2022年NEWカラー登場!
シーバスゲーム用のビッグペンシルベイトとして復刻生産されるようになった、エバーグリーンのアマゾン。
2022年には、新たに2種類のカラーバリエーションが仲間入りします。
どんな特徴を持っていて、どういうふうに使えばいいのか、詳しくご紹介しましょう。
目次
アマゾンってどんなルアーなの?
アマゾンとは、エバーグリーンからリリースされている、ビッグサイズのペンシルベイトのことです。
全長は、なんと16.0cmもあるので、水面に浮かんでいる姿は大迫力。
それが左右に大きくドッグウォークアクションを繰り返すのですから、力強い水押しが大きな波動を生みだし、それに気づいたシーバスを広範囲から引き寄せることができます。
まるでビッグベイトをキャストして操っているようなもので、東京湾などで流行っているボートシーバスゲームにおいて、欠かせないアイテムといえるでしょう。
ウエイトは43.0gと、かなり重くなっていますから、ロングキャストを実践するのに適しています。
アマゾンはプラスチック製でありながら、ウッド製プラグのような水絡みを見せてくれるのは、このウエイトバランスによるところが大きいでしょう。
キャストして着水した後、トゥイッチやジャークなどのロッドワークを繰り出すと、機敏に反応します。
高速ドッグウォークはもちろん、大きく左右にスライドしたり、水飛沫を飛ばしたり。
まさにシーバスに追われて逃げ惑うコノシロそっくりのアクションといえるでしょう。
またアマゾンは、首を振るたびに大きな干渉音が響き渡るように作られています。
クラッカーボールサウンドシステムと命名された機構が内蔵されていて、お腹側のフロントシンカーを固定式にし、リアシンカーを移動式にしています。
これによりロッドワークを加えると、フロントシンカーとリアシンカーが強く当たって、金属的で硬質な干渉音を響かせるのです。
ローライトコンディションや水面が波で荒れているときなどに、集魚効果を高めてくれるはずです。
実際にアマゾンをボートデッキの上からロングキャストしてみると、かなり遠くの水面で浮いていても、カチーン!という干渉音が聞こえることがあります。
水中でも当然鳴り響いているでしょうから、いつシーバスに襲われても不思議ではないでしょう。
C.B.S.=カウンターバランスシステムを搭載したアマゾン!
アマゾンには、C.B.S.=カウンターバランスシステムが搭載されています。
お腹側のメインウェイトに対して、背中側にカウンターウェイトを配置。
こうすることで、大型ボディでもロッドワークに機敏に反応し、ボディが倒れ込んで素早く起き上がるアクションも期待できます。
アングラーが予期しないアクションが、不規則に起こりやすいのは、このカウンターバランスシステムのおかげでしょう。
合計2種類のカラーバリエーションが追加ラインナップ!
アマゾンには、2022年2種類の新しいカラーバリエーションが追加ラインナップされます。
●#837 ヒットマンブルーフラッシュカラー
●#838 ピンクヘッドフラッシュアユカラー
ボディ内部にインサートプレートを配置していて、強烈なフラッシング効果も発生するようになっています。
タフコンディションでなかなかバイトにつながらないときなどに、ぜひ投入してみたくなる配色ではないでしょうか。
アマゾンをキャストして操るのにおすすめのロッドを選んでみた!
それではアマゾンをロングキャストしてロッドワークを加えるのに、おすすめのロッドを取り上げてみましょう。
ウエイト43.0gを背負えるブランクスとなると、かなり硬くて張りのあるものになります。
シーバスのバイトを弾いてしまわないように、手首やヒジを柔軟に使うようにしましょう。
シマノ(SHIMANO) トラベルロッド スコーピオン ベイトキャスティングモデル ワン&ハーフ2ピース 1704R-2 ストロングスペック 磯場 ロックフィッシュ
- 最安値価格
- ¥26,655(amazon)
シマノのスコーピオンシリーズの中から、7ftのベイトロッドを選んでみました。
全長は2.13mで、継数は2本。
ワンアンドハーフ仕様なので、仕舞寸法は130.0cmになります。
これなら航空機を利用した遠征釣行にも、しっかり待ち込むことができるでしょう。
自重は152gで、先径は2.1mmと太目。
適合するルアーウェイトは、15gから80gまで。
適合するラインは、モノフィラメントラインなら16lbから40lbまでです。
グリップの長さは278mmで、ブランクスのカーボン素材含有率は、99.1%になります。
実際に手に取ってみると、持ち重り感はさほどなく、シャープで張りのある印象でした。
ガイド径が大き目なので、PEラインを用いた場合のショックリーダーラインとの結び目が、スムーズに通り抜けてくれるでしょう。
実売価格は2万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。
アマゾンの追加カラーの気になる発売日はいつ?
アマゾンの追加カラーの気になる発売日は、2022年の6月を予定しています。
メーカー希望販売価格は、2,300円です。
コノシロのような大型のベイトフィッシュの群れが回ってきたら、アマゾンのロングキャストアプローチでシーバスを仕留めてください。
ペンシルベイトの関連記事はこちら
ペンシルベイトで釣りたい!使い方やおすすめの人気アイテムをインプレチェック
水面を這うように動き回るのが特徴のペンシルベイト、トップウォータールアーとして古くから多くのアングラーに親しまれています。 とてもシンプルな造形ですから、生命感を宿らせるにはア…
FISHING JAPAN 編集部
シンキングペンシルの使い方!おすすめのシンペンを魚種別に徹底紹介
ミノーなどのの細長いルアーを遠くへキャストしたい!と考えたとき、リップが空気抵抗を生むことにルアーマンは気づきます。 リップさえ無ければ、もっと遠くまで届くのに!と思いつつも、…
FISHING JAPAN 編集部
「シーバス」カテゴリの人気記事
- 【2023年】釣れるシーバスロッドBEST10!最初の1本を選ぶときの疑問を解決しよう!
- シーバスのシーズン別攻略法!春夏秋冬一番釣れる時期はいつ?
- スズキとシーバスとは同じ魚?スズキの見分け方を詳しくご紹介!
- コアマンVJの使い方特集!魚種を選ばない爆釣ルアーを詳しくチェック
- シーバスはどうやって料理する?シーバスのおろし方や3種類のオススメレシピを大公開!
- シーバスリールの選び方&厳選6台紹介!勝ちパターンに必須の名品集結!
- モンスタースライダー レーザーインパクトは2023年ダイワから新登場のビッグペンシル!
- シーバスってどんな仕掛けで釣れるの?ルアーや餌を用いたおすすめアイテムを総チェック
「ルアー」カテゴリの人気記事
- 100均のダイソールアーが激アツ!おすすめアイテム特集
- ソアレ アーマジョイント60Sアーマブーストは2023年新発売のコンパクトジョイントルアー!
- ダイソージグはめっちゃ釣れるぞ!コスパ優秀100円均一のおすすめメタルジグ
- ブラックバスを夜釣りで狙う!夜釣りのルールと夜釣りに強いルアーをご紹介!
- メバルを釣るにはどんな仕掛けがいいの?餌釣りとルアー釣り両方の仕掛けをチェック!
- モンスタースライダー レーザーインパクトは2023年ダイワから新登場のビッグペンシル!
- オモックの作り方!さまざまな魚が釣れてしまう便利アイテムを自作しよう
- ルアー特集!ミノーを使いこなすにはどうすればいいの?おすすめアイテムもピックアップ
「エバーグリーン」カテゴリの人気記事
- マービー50は2023年新発売のシーバス用樹脂製バイブレーションルアー!
- ワイルドハンチの使い方特集!カバーを効率よく攻めるにはどうすればいいの?
- キッカーバグでビッグバスを釣りたい!さまざまなリグに対応可能なクロー系ワーム
- アイアンマービー55に2022年NEWカラー登場!【シーバス必須バイブレーション】
- シーバスゲーム用ビッグペンシル【アマゾン】2022年NEWカラー登場!
- エバーグリーンのコンバットスティック新作オライオン特集!ベストマッチなリールもチェック
- ボウワームヌードルに2022年新サイズ12inch登場【エバーグリーン】
- 【ワイルドハンチ】定番クランクベイトに2022年新色登場!
DAILYランキング