DAILYランキング
【船釣りマガジン】寒のマダイの食わせ技~活性が低くても大丈夫!ヒット率をアップさせる撒き餌とタナ取りの工夫~
立春とは、二十四節気における一つ目の節気を指します。
今年は2月4日でした。
そして立春から立夏までの期間を、一般的に春と呼んでいます。
例年のことですが、立春をとっくに過ぎて暦の上では春になっても、海の中の春はなかなかやってきません。
大阪湾を例に取ると立春の頃、つまり2月初旬から3月初旬が最も水温の低い時期に当たります。
これは熱しにくい代わりに冷めにくいという、海水の性質が原因です。
そのため海水温が少しずつ上がり始め海の中に本当の春がやって来るのは、地上より2カ月近くも遅い、4月後半から5月にかけてということになります。
目次
- 寒い時期でもマダイは釣れる?
- 寒のマダイ狙いにはエサを出し惜しみすべし!
- 狙うタナはマダイ好みのベイトに関係する!?
- 釣り船予約サイト「釣割」のスタッフがオススメするマダイ船はこちら!