DAILYランキング
【船釣りマガジン】最大60cmオーバー!富岡沖でマゴチ活況!
4月下旬、早朝。
13名のマゴチフリークを乗せた第十新明丸は、ゆっくりと鶴見川を下る。
新明慶樹船長は、横浜ベイブリッジをくぐると西へと舵を切った。
「ここんとこ、海堡周りより富岡沖のほうが調子がいいんですよ」隣に座る常連客の三田さんが、そう教えてくれた。
そして40分ほどの航程でポイントに到着すると、たしかにそんな展開になった。
「はい、いいですよ。水深は約20mです」
船長のアナウンスが終わらないうちに、12個の仕掛けが下ろされる。
するとその直後、三田さんが力強く合わせた。
半月状に曲がり込む竿を、まるで折ろうとするかのような魚の暴れっぷり。
これに対抗する三田さんは、無理せずゆっくりリールを巻く。
船長にタモ取りされたのは、50cmオーバーのマゴチだ。
いきなりの良型登場に驚いていると、左トモの山田さんにも40cmオーバー。
続いて舳先でワームをキャストしていた海老原さんにもマゴチ。
三田さんが怒涛の4連発を見せると、山田さんも2本目を釣り上げた。
その後もアタリが止まらない。
右ミヨシ2番の浜村さんが45cmを釣ると、左胴の間の岡本さん、右トモ2番の手島さん、右胴の間の大野さんと続く。
ここまでおおむね1時間。
マゴチ釣りが大好きな私は、このあたりで我慢の限界を超える。
仕掛けを下ろしてタナを合わせると、コツンと早くもアタリ。
そっと竿先を下げながら送り込む。
コツコツ、コツコツ。
まだ合わせるには早い。
ドキドキしながらジッと我慢していると、グイッと竿先が持っていかれた。
今だ!ありったけの力で合わせると、ギシッと竿が悲鳴を上げた。
アタリから合わせるまでの駆け引きを制したあとは、引きの強さを誇る暴れん坊との格闘。
これぞまさしくマゴチ釣り。
最高に楽しい瞬間だ。
三田さんが差し出してくれたタモに収まったこのマゴチも40cmオーバーだった。
目次
- 頻繁なタナの取り直しが吉
- デカイのきたぞ!
- 知っ得!マゴチ釣りの便利アイテム
- Tackle Guide
- 釣り船予約サイト「釣割」のスタッフがオススメする釣り船はこちら!
「船釣り」カテゴリの人気記事
「釣果情報・釣行記」カテゴリの人気記事
「隔週刊つり情報」カテゴリの人気記事
ライター紹介
隔週刊つり情報編集部
つり情報は、毎月1日と15日に発売されている隔週刊誌です。
旬の沖釣りをメインにあらゆるシーンの情報が掲載されており、初心者から経験者まで楽しめる内容で
お届けしています。
釣り場や釣り船からのレポートは臨場感たっぷり!沖釣りアングラーには欠かせない釣り情報誌です。