22アルデバランBFSで低弾道キャストをマスターしたい!2022年シマノの新ベイトフィネスリール
ベイトフィネスリールなら、ウエイト2gの軽量ルアーやリグでも、正確なキャストを実践することができます。 2022年にシマノからリリースされる新しいベイトフィネスリール、22アルデバラン…
FISHING JAPAN 編集部
海釣り公園へ出向いたとき、目の前に安全柵が設置されていることがあります。
鉄製なのでロッドを立て掛けると、そのまま横に滑り出してしまうことも。
竿受があれば、安定した状態でロッドを置き続けることができるでしょう。
2022年に新発売となる、ピタッと!マグネット竿受なら、大切なロッドをしっかりと保持することが可能です。
その特徴について、詳しくご紹介しましょう。
目次
ピタッと!マグネット竿受とは、2022年プロックスからリリースされる、便利な竿受のことです。
本体の素材は樹脂がメインで、マグネットパーツやステンレスパーツが付いています。
竿受部分には、直径30mm以下のロッドまでなら置くことができます。
かなり太めの遠投磯竿でも置けることになるので、さまざまな釣り方に対応可能でしょう。
ピタッと!マグネット竿受があれば、釣り公園に張り巡らされている安全柵に、据え付けて使うことができます。
強力なマグネットが内蔵されていますから、カチッと密着させてロッドを留め置けるのです。
また船釣りの場合でも、船べりに装着すれば、ロッドを掛けておくことができます。
もし船べりが金属でないなら、同梱包されている面ファスナーベルトを巻きつけて取り付けられるようになっています。
これでマグネットが接着しないような場所でも、しっかり対応可能になるのです。
面ファスナーベルトは2本も付いているので、据え付けたい場所の太さに合わせて、2本つないで用いるのもOK。
ベルト1本の長さは、約24cmになっています。
それからクーラーボックスの上フタに接地したいときは、付属の両面テープを用いてプレートを接着。
そこにマグネット部分を装着して、ピタッと!マグネット竿受を安定させることができます。
全体的なフォルムがコンパクト設計ですから、持ち運びするのも便利です。
これまでの竿受は、どうしても大きくなりがちでした。
安定した設置を目指すために、どうしても強く挟み込むための足元パーツ=万力部分が、膨らんでしまうのです。
でもピタッと!マグネット竿受なら、強力なマグネットが万力部分の代わりに役割を果たし、コンパクトで扱いやすいものに仕上がっています。
当然万力で挟み込むほどの安定感はありませんから、あまりに強い負荷を竿受にかけないようにしましょう。
ピタッと!マグネット竿受があれば、投げ釣りやウキフカセ釣りを実践しながら、ロッドを手持ちしなくて済みます。
流行りのちょい投げ釣りなら、使っているロッドも軽量なので、ピタッと!マグネット竿受でじゅうぶん対応できるのではないでしょうか。
またショアジギングゲームやワインドゲームをおこなう際、ときどきショックリーダーラインを結び直さなければなりません。
ロッドを置いた状態で、FGノットなどを組むので、竿受がそばにあるととても重宝します。
手に持っていたロッドを竿受に置いて、じっくりとFGノットを仕上げるようにしましょう。
ピタッと!マグネット竿受には、全部で2種類のカラーバリエーションがラインナップされています。
●夜光カラー
ボワッと暗がりの中で光ってくれるので、太刀魚の夜釣りなどでロッドの置き場を探しやすいメリットを持っています。
●ピンクカラー
日中でもよく目立つ配色ですから、安全柵に取り付けたのを忘れて帰宅してしまうトラブルを、防いでくれるでしょう。
ピタッと!マグネット竿受に置いて釣りを楽しむのに適した、おすすめのタックルを取り上げてみましょう。
釣り公園なら、太刀魚釣り用のロッドとリールがマッチするかもしれません。
3号程度の遠投磯竿に4000番前後の中型スピニングリールを装着して、ウキ仕掛けを投入するのに向いています。
太刀魚が掛かったら素早く引き上げて、魚バサミでエラの後ろを挟んだ状態で活締めするようにしたいものです。
人気のホリデー磯シリーズの中から、3号の遠投磯竿を選んでみました。
全長は4.45mなので、仕掛けをロングキャストするのに適しています。
大型魚が掛かっても、しっかりとしたブランクスが支えてくれるので、ランディングに持ち込みやすいでしょう。
継数は5本で、仕舞寸法は103.0cmにまで縮まります。
ここまで収納できれば、釣り場への持ち込みも楽におこなえます。
自重は205gと軽めで、先径/元径は1.5/20.0mm。
錘負荷の設定は5号から8号で、適合するハリスは3号から7号までです。
実際に釣り場で使ってみると、仕舞寸法が短いので持ち運びしやすく、ブランクスには適度な張りが与えられている印象です。
ガイドの配列バランスも良好で、魚が掛かった際のしなり具合に無理は感じられません。
しっかりと魚の動きに追従しながら水面まで浮かせることができ、ランディングもカンタンにおこなえました。
釣り公園は堤防などは、足場が高いところが多く、4m程度の長さのロッドが扱いやすくなります。
ランディングネットも同じぐらいの長さのものを用意しておくと、より一層魚を捕獲しやすいでしょう。
実売価格は1万円と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。
サビキ釣りにも転用できるので、家族ぐるみで釣りを楽しみたい人におすすめの1本です。
ロッドティップ部分が繊細な作りになっていますから、ガイドカバーを装着してから持ち運ぶようにしてください。
収納状態から引き伸ばす際には、必ずロッドティップ部分から伸ばしていきましょう。
シマノ(SHIMANO) スピニングリール 19 ストラディック 4000MHG サーフ シーバス サクラマス ライトジギング ロックフィッシュ
シマノのストラディックシリーズの中から、4000番モデルを選んでみました。
ギア比は5.8対1なので、ハンドル1巻きにつき95cmのラインを巻き取ることができるようになっています。
実用ドラグ力/最大ドラグ力は、6.0/11.0kgとじゅうぶんな数値。
自重は280gで、スプール寸法は直径が52mmでストロークが19mm。
ラインキャパは、PEラインなら1.5号を200m、モノフィラメントラインなら3号を120m巻けます。
ハンドルの長さは55mmで、ボールベアリングは6個設置されています。
実際に釣り場で操ってみると、ローターがスムーズに回るので、余分な糸フケをカンタンに回収することができます。
ロングキャストも決まりますし、ドラグレスポンスも俊敏で扱いやすい印象です。
これなら泳がせ釣りで大物が掛かっても、しっかりと対処できるでしょう。
実売価格は2万円前後と、リーズナブルな価格に収まっています。
根ズレの多そうな釣り場ならモノフィラメントラインを、ロングキャストで沖合いのポイントを叩きたいならPEラインをスプールに巻いて、アプローチしてみましょう。
ピタッと!マグネット竿受の気になる発売日は、2022年の3月を予定しています。
メーカー希望販売価格は、1,200円です。
使う場所や時間帯によってカラーを使い分けると、より一層便利でしょう。
釣り終えて片付けをする際には、安全柵などに付けたまま忘れないようにしたいものです。
釣り場のゴミは必ず持ち帰るようにして、美しい環境を維持することに努めましょう。
22アルデバランBFSで低弾道キャストをマスターしたい!2022年シマノの新ベイトフィネスリール
ベイトフィネスリールなら、ウエイト2gの軽量ルアーやリグでも、正確なキャストを実践することができます。 2022年にシマノからリリースされる新しいベイトフィネスリール、22アルデバラン…
FISHING JAPAN 編集部22ステラに搭載される3つのインフィニティとは?2022年リリースのシマノ最高峰スピニングリール
多くのアングラーが待ち焦がれていた新しいシマノ・ステラ、2022年に登場することになりました。 22ステラには、3つのインフィニティが搭載されるとのこと。 いったいどんなスペックな…
FISHING JAPAN 編集部22カルディアSWでソルトウォーターゲームを満喫したい!2022年リリースのSWスピニング新定番
ショアやボートデッキからのキャスティングゲームで、大型青物を仕留めたいと考えたら、質実剛健なスピニングリールが欲しくなります。 2022年ダイワから新登場の22カルディアSWなら、豊富…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング