22カルディアSWでソルトウォーターゲームを満喫したい!2022年リリースのSWスピニング新定番
ショアやボートデッキからのキャスティングゲームで、大型青物を仕留めたいと考えたら、質実剛健なスピニングリールが欲しくなります。 2022年ダイワから新登場の22カルディアSWなら、豊富…
FISHING JAPAN 編集部
釣り場で欠かせないアイテムといえば、魚に刺さったフックを外したり、ラインを速やかにカットできるプライヤーが挙げられるでしょう。
2022年ダイワから新しくリリースされる、ステンコアプライヤーなら、スプリットリングの開閉にも使うことができます。
その詳細スペックや、おすすめのプライヤーをご紹介しましょう。
目次
ステンコアプライヤーとは、2022年にダイワから新発売となる、釣り専用プライヤーのことです。
サイズ設定は、2種類用意されています。
190Hのほうは、全長190mmでウエイトは約160g。
3番から7番のスプリットリングを開閉するのに適しています。
ひと回り大きな220Hのほうは、全長220mmでウエイト約200gです。
5番から9番のスプリットリングを開閉できるように作られています。
ボディの素材には、ステンレスが使われているので、水に強く剛性・耐久性を期待できます。
表面はフッ素を塗装していますから、錆びにくくて付着した汚れも落ちやすいでしょう。
例えば、魚の口から刺さったフックを外す際に、体液や血などがプライヤーの先端付近に付いてしまうことがあります。
周囲に真水があるわけではないので、即座に洗浄することは難しいでしょう。
そんなときにタオルを釣り場へ持参しておけば、プライヤーの汚れをサッと拭き取るだけで、表面がほぼ元通りに。
こまめに拭き取り作業をおこなう習慣をつけておけば、長くプライヤーを使い続けることができます。
ステンコアプライヤーの細部に注目してみましょう。
前述のスプリットリングオープナー部分、このプライヤーの先端については、実はダイワが特許を取得していて、スプリットリングをズラさずに開けられるようになっています。
釣り場でのフック交換は、常に起こり得ること。
その都度スプリットリングを開けることになるわけですが、作業をスムーズに完了させることは、釣りそのものに集中力を与えます。
なかなかフックが交換できないとなれば、釣れていたはずの魚をみすみす取り逃がしてしまうことにもなりかねません。
扱いやすいスプリットリングオープナー機能を保持しているステンコアプライヤーがあれば、きっとチャンスをものにできるでしょう。
またグリップ部分にはトリガーが付いていて、セーフティガード形状にデザインされています。
握るときに手が滑りにくく、しっかりホールドすることが可能です。
ステンコアプライヤーには、PEラインカッターが標準で装備されています。
釣り場では、ショックリーダーラインの結び換えなど、ラインに絡む作業をすることが多くなります。
カッターをそばに置いておけば対応しやすいのですが、釣り場に持参するアイテムをひとつでも減らして機動性をアップしたいときに、プライヤーにカッター機能が付いているととても便利です。
よく切れるように、釣行後はカッター部分の拭き取りも実施するようにして、塩気が刃に残らないようにしておきましょう。
ステンコアプライヤーには、全部で3種類のカラーバリエーションが用意されています。
●ブラックカラー
●レッドブラックカラー
●ブルーブラックカラー
どれも落ち着いた配色になっていて、服装のカラーに合わせやすい印象です。
好みのものを選んで、自分なりのコーディネイトを楽しんでみましょう。
プライヤーのサイズ別にカラーを変えて所有しておくと、使いたいときにすぐに見つけ出すことができます。
尻手ロープ穴が、グリップの末端に開いていますから、リードをつないでゲームベストに装着しておくと、ロストしてしまうトラブルを防げるでしょう。
多くの釣具メーカーからプライヤーが市販されているので、おすすめの扱いやすいアイテムを取り上げてみましょう。
コンパクトサイズのものなら、軽量でポケットなどに収納しやすいメリットを持っています。
小さなスプリットリングを開閉するのにも向いているでしょう。
シマノ(SHIMANO) 釣り用プライヤー フックリリーサー ADプライヤー RH ブルー CT-542P
シマノからリリースされている、ミニサイズのプライヤーです。
とてもコンバクトなデザインですから、ゲームベストやジャケットなどのポケットに、すっぽり収納できるのがメリットといえるでしょう。
カラーは、鮮やかなブルーカラーを採用していて、1番から5番までのスプリットリングを開閉するのに使えます。
ここまで小さなスプリットリングに対応可能なら、アジングやエリアトラウトゲームで用いる小型ルアーのフック交換を、スムーズにおこなうことができるでしょう。
グリップ部分には、ソフトグリップを搭載していて、改良版のロックも付いています。
PEライン対応のカッターも装備されていますから、さまざまなシチュエーションで活用できるのは間違いありません。
実際にフィールドで使ってみると、とても操作しやすく、細いPEラインでもカンタンにカットすることができました。
グリップの握りやすさは特筆モノで、水に濡れた手で握っても扱いやすかったです。
実売価格は千円台と、とてもリーズナブルな価格帯に設定されています。
これなら複数個購入して、ゲームベストやタックルボックスに入れておくと、すぐに取り出しやすくなります。
ラインカッター部分には、水分を残さないように、常に拭き取り作業を施すようにしたいものです。
ガチガチに錆びてしまったことはありませんが、錆びが表面に浮き上がる状態になったことがあり、切れ味に影響が出ます。
長く使い続けたいなら、メンテナンスすることはとても重要です。
がまかつ(Gamakatsu) ラグゼ アルミプライヤー 175㎜ ラバーグリップ. LE-2480
がまかつから発売中の、錆びに強いステンレス製ノーズを持ったプライヤーです。
スプリットリングの素早い交換がおこなえるオープナーが付いていて、タングステン製のラインカッターも標準で装備しています。
PEラインでもテンションなしでサクサク切ることが可能です。
またワイヤー芯入りのランヤードがグリップ末端に付いていて、ロストするのを防いでくれます。
ラバーグリップは滑りにくく、濡れた手でも作業しやすくなっています。
手のひらにフィットするグリップ形状なので、操作性はアップするでしょう。
サイズは175mmで、スプリットリングは2番から4番まで開閉できるように作られています。
実際に手に取ってみると、さほど重くはなく操作しやすい印象です。
スピリットリングの開閉作業はスムーズにおこなえますし、PEラインのカットもやりやすいでしょう。
実売価格は3千円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。
フック交換を迅速におこないながら、ラインの結び換えにもきっちり使えるのが嬉しいです。
付属のランヤードは強度がしっかりとあるので、ゲームベストなどのD環につないでおくといいかもしれません。
ステンコアプライヤーの気になる発売日は、2022年の5月を予定しています。
メーカー希望販売価格は、4,750円から5,100円です。
プライヤーの機能は、年々向上している印象を受けます。
実際に手に取って、軽さや握り心地・剛性感などを確かめてみましょう。
現在使っているものより機能が上がっていると感じたら、試してみるといいかもしれません。
プライヤーを使う作業がスムーズにおこなえると、釣りそのものがテンポよく実施できるようになります。
お気に入りのプライヤーを見つけて、自分の釣りスタイルを充実させましょう。
22カルディアSWでソルトウォーターゲームを満喫したい!2022年リリースのSWスピニング新定番
ショアやボートデッキからのキャスティングゲームで、大型青物を仕留めたいと考えたら、質実剛健なスピニングリールが欲しくなります。 2022年ダイワから新登場の22カルディアSWなら、豊富…
FISHING JAPAN 編集部22バンタムはどこが変わったの?2022年フルモデルチェンジの150番サイズベイトリール
質実剛健なイメージで、太いラインを使いこなせるロープロファイル系ベイトリールといえば、シマノのバンタムシリーズが挙げられるでしょう。 2022年には新しいモデル・22バンタムが登場し…
FISHING JAPAN 編集部22ステラに搭載される3つのインフィニティとは?2022年リリースのシマノ最高峰スピニングリール
多くのアングラーが待ち焦がれていた新しいシマノ・ステラ、2022年に登場することになりました。 22ステラには、3つのインフィニティが搭載されるとのこと。 いったいどんなスペックな…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング